ランクル40快適化計画!エンジン周り編?

ロミ

2011年03月28日 08:47

そろそろ、この40の記事に嫌気がさしてきていると思いますが・・・もう少し


エンジンは組み上がりました^^)V エンジン周りの取り換えた部品その他を紹介です

まず、ヘッドっとともに今回の修理の対象になったエキゾースト関係、もちろん新品に♪



取り外した元のマフラーは?



いまにも穴の開きそうな状態でした・・・思い切って取換えて正解です^^)V

装着すればこんな感じに変わります・・・新旧比較で!


これが?



これに!



この穴のあいたパイプも!



こんな風に・・・まっ、ただのノーマルですけどね

あるんですよ、ステンレス製の50Φの社外品マフラーとか、でも音量が変わるの嫌だし。。。

他にも変えた部品は?



奥に光ってるプーリーは、パワステのインテンショナーです!



隙間ができ、ガタガタ動きます・・・このまま乗っていたら、運転中に重ステに


そしてリアのスペアタイヤですが・・・走行中にラックからガタガタ音が。。。

この音、すごく不快でした・・・その対処法は?



ハイテンションのボルトで固定しました、もちろん取り外しが簡単に



穴をあけ、タップで軸にネジ山切りました・・・これは効果てきめん♪



こんな重いタイヤ背負ってるんで、ラックもガタが来ますよね~。。。

タイヤラックからの音が気になっている40乗りのみなさん、これは良いですよ~^^)V


そして、リヤヒーターのスイッチも壊れていました・・・でなく、使ってると壊れました

この部品は廃番・・・で、修理を!



壊れた部品を?



金具で繋いで修理完了♪



作動状態も完璧です!・・・エンジンや足回りよりも、こんな小物が問題なんです。


旧車は室内の部品ありません・・・部品取車からの流用か、修理。。。

こういうことを簡単にやってくれるショップはとても貴重ですね 

本当に、”ザッカーズ”の立田社長、感謝です♪

これから40に乗る皆さんも、地元で良いショップ見つけてくださいね^^)V

それでは、これでエンジン編終了です!・・・てっこつ終わったら、ボディー編を(笑


後は、カラスでもアップですかね  ばいばい^^

あなたにおススメの記事
関連記事