牛小屋エコロジーキャンプ場レポ!トレーラー編?
いよいよ、恐羅漢牛小屋高原エコロジーキャンプ場ともお別れです。。。
今回前半、良い天気で高原の爽やかなキャンプを満喫しましたが、後半は思わぬ?雨!
シナ家も我が家もトレーラーのため、サイトが水浸しで苦労するという事は無かったですが、
やっぱり木陰で天然タープとそよ風を浴びながらマッタリしたかったです
記事トップの画像に2台並んだトレの写真を持って来ました
今まで並べて撮った事が無かったんで、こういうのって憧れでした♪
それでは、トレーラー家族だけの牛小屋最終回レポです
岡山の夫婦キャンパーさ、和串さんが帰った後、ひと時の静けさが辺りを包みます♪
シナ家は管理棟にシャワーを浴びに行っています。
このキャンプ場にもしお風呂があれば、利用するお客さん増えると思うんですよね~。。。
私たち夫婦は、トレの中でお昼寝です、シャワーは?・・・昼御飯の後でゆっくりと♪
ライスクッカーで4人分のご飯炊きます・・・と言っても、分量はいい加減
そして・・・焼きます!
特製自家ダレに浸けて乗せましょう
今回も最後の〆に天然ウナギの蒲焼用意してました!
夏バテ解消、キャンプ疲れを癒すため、ビタミンB1とネバネバ成分で♪
ご飯を食べたら一休みして宴会モードに入ります
まずは、シナ家特製焼き鳥から始まりますが・・・写真が無い
で、これもシナ家からメロン生ハムです♪
で、シナ家ステーキも
マスタードとポン酢で美味しく頂きました♪
トンカツ用のヒレ肉も持って来てたんですが、めんどくさいので焼きました^^;
途中で凄い豪雨が・・・雨しぶきを浴びながら何とか凌ぎましたが、凄かったです
夜も更けて、最後の晩餐も終了・・・朝を迎えます。。。
撤収も何とか済んで・・・シナ家早い
我が家もシナ家に手伝って貰い何とか撤収!!!
最後の記念にトレを並べて一枚^^)V
管理人にご挨拶とお礼を述べて牛を後にします!
で、シンボルはと言うと?
中に子供たちが入りすぎて、空気が間に合わないのだとか。。。
牛さんも苦労しているようです(笑
今回ご一緒した皆さん、またお会いしましょう
そして、牛小屋高原キャンプ場に興味のある方はぜひ一度ご利用くださいね^^
これでお盆キャンプレポ終了です・・・次は・・・山口国体明け?でしょうか(涙
(その前にもう一度行きたいです・・・キャンプ!)
独り言。。。
今回、3泊4日で必殺の?七輪使いまくりでした!
で、使い捨ての(一袋10枚入り)の焼き網・・・これだけ使いました^^;
炭は備長炭!10kgの約3分の1を使用、火を絶やさぬように使ったので多かったです。
我が家の調理道具・・・重宝してます
では皆さんさようなら バイバイ
あなたにおススメの記事
関連記事