冬キャンの武装?

ロミ

2012年01月06日 08:14

山口近県の方で、片添で行われる餅つきイベントに参加される方も多いと思います。

この寒い時期のキャンプを快適に過ごすため工夫されている事でしょう。

我が家も、年越しキャンプでオール電化?を試してみました 
(ストーブガチガウケド)



テントは最近お気に入りだけど、隙間風が入るユニのAGスクリーンです

このテント、下からの隙間風が結構入って来るんです・・・背中が寒い 

で、今回は敷物の下にブルーシートまで購入、気合が入ってます(笑



ロゴスのシートの下に8㎜厚の銀マットも敷きます、そしてホットカーペットです♪

このカーペット、松下電器のリコール品で昨年タダで交換してくれたものです。

我が家のは使い古してましたが、とっても得したような?(笑





その上に炬燵です 

ロミ家御用達のデオデオで購入、何とポイントが溜まってたので手出し500円なり^^)V



唯一不満の残った暖房器具と言えば?・・・そう、石油ストーブ(アラジン)です。。。

凄くお洒落だしコンパクトなのに火力が弱い・・・炎には癒されるのに~~



収穫祭の時の反省を踏まえ、室内の空気の循環用にサーキュレーターを!

この日は鍋をしたんですが、結露もほとんどありませんでした 



そしてオール電化と言えば電磁調理器♪



アンコウ入り豚しゃぶ鍋もあっと言う間に出来上がりです 

ボクシングを見ながらマッタリと年越しキャンプを満喫しました♪

でも・・・電化も良いんですがこれほど電気製品を使うと?



そう、配線が邪魔です・・・良いもの見つけにデオデオに行かねば(笑

キャンプで電化は?というキャンパーさんも多いでしょうが、快適に過ごす

為に、冬の間はこれもありですね♪

では、明日「片添ヶ浜オートキャンプ場」で会いましょう

あなたにおススメの記事
関連記事