ピルツ用3脚の改良!
日曜日にピルツ9の3脚仕様を初張りしましたが、いくつか不満が残りました。
ます一つ目は、ポールの設置部分を目一杯外側に張り出せないか?
雨風の侵入防止のスカートに、そのままポールを立ててしまうと穴が開いてしまいます
それを嫌がると室内が狭い・・・なら、破かないで目一杯外に出そう!
で、これを買いました。
見た通りのゴム製品です、これを使ってポールの受けを作りましょう♪
ボンドを塗って?
100×100×10㎜の大きさのゴム板にビスで留めます!
200×200×5㎜のゴム板と作ったストッパーが1セットです♪
厚さ5㎜のゴムですが、持ってみると結構厚く感じますよ
まず、広いゴム板をテントのスカート部分の下に敷きます。
そう、このゴムが地面の石や泥からシートを守ります
イメージのつもりで紙をテントとして置いてみましたが要らなかったですね
素材がゴムなのでテント生地が傷む事はありません、そして荷重でゴムが凹み
ポールのずれを防ぎます、ただしテントの外側にペグを打ち込むのを忘れたらいけません。
この位の設置面積があれば、柔らかい土の上や雪の上でも大丈夫でしょう^^)V
これで問題が一つ解決です!
後は本体の改良ですが・・・11日のお披露目までには何とかしますよ
出来ればですけどね
あなたにおススメの記事
関連記事