ピルツ3脚仕様はありか?

ロミ

2012年02月16日 14:20

先月の20日に始まったピルツの3脚化計画!いよいよ実戦投入になりました 



そこで、今回実際にキャンプをして3脚仕様は必要か?また、使い心地はどうか?を

検証してみました。



この3脚仕様の最大の特徴?長所?は、組み立て及び撤収の時に今まで通りのワンポールで

出来る事でしょうか?つまり一本で支えて3脚を組(バラシ)、ポールを外すだけと言う事です。



グランドシートを後からつけたり、撤収する時に外したりする事も簡単、実際今回は撤収前に

3脚の状態でグランドシートを取り外し干して乾かしました。




足の当たる部分ですが、ゴム製のストッパーは効果抜群です!

下に敷く薄いゴムとペアで使うと、テント生地を痛める事無くすみました。

今回は、外側にペグを打とうかとも思いましたが、結構滑らないものです 





3本の脚はあまり位置を気にしなくても良い(入り口だけ気を付けて)ので、私みたいな

神経質でない方にもうってつけです(自爆



そして肝心の住み心地?ですが、これは最高でした♪ 

冬キャンの寒さ対策としてホットカーペットや電気毛布があると思いますが、

センターにポールがあると一人分しか敷けません 


これなら広い一枚物を敷けるのでとっても便利♪

二人の愛も深まること間違い無しです  ピルツの壁?は取り払われたのです(笑



で、「ピルツ3脚仕様はありか?」・・・もちろんありです!!!

改善する所が見つかりましたが、おおむねこの仕様で大丈夫です。

後は、ロミ製作所が量産するだけ?・・・趣味でですが 



ピルツ快適化計画♪・・・本日終了ですm(_)m

それでは皆さんさようなら   バイバイ

あなたにおススメの記事
関連記事