トレのクーラーそのⅡ!

ロミ

2012年08月26日 08:01

突然ですが、先日トレーラーのエアコンが効かないとの記事をアップしたところ、

すぐにデルタリンクの宮崎さんから連絡がありました。


「心配しなくても保障切れとは言いませんからご安心ください」との一言!

本当に心強いです♪

「原因としてはまず、延長コードによる電圧の低下が考えられます」

「電圧が低いと効かないんですよね、エアコン」 と宮崎さん


という事で、再度検証してみました。



8月25日室温34.7度!

で、延長コードはこのタイプを使用しています。






長さ10m、15アンペア対応です♪



まず、繋げるまでに検電器で何ボルト来ているか調べてみます。

105V・・・まぁこんなものでしょう。



で、エアコンの設定を16度にしてスイッチを入れます・・・すると?



エアコンが稼動した時点でコードの差込で計測してみたら98Vまで下がっています。。。

コードのせいかしら?でも待てよ?15アンペア対応のコードで許容不足か?



エアコンを稼働したままコンセントでもう一度計測してみました・・・97Vしかない

気を取り直し別のコンセントを使ってみました。



このコンセントは配電盤に一番近いので大丈夫じゃないの?



エアコンのスイッチを入れるまでは103V来てますが、スイッチを入れたとたん

97~98V の間を行ったり来たり・・・電線の容量不足か?


しかしここで疑問が?

この建物で使用しているのは普通の家庭用の1.6mmか2mm2芯の電線のはず。

エアコン一台(それも4畳半用くらいの)の電気くらい対応できる筈ですが???

それと、過負荷時に落ちるテンパールも落ちません。





時計が代わっていますが同じ日です、室内温度は22度、しかし時間が 



吹き出し口に2分温度計をかざしていても21度でした。

やっぱりデルタリンクで見てもらおう・・・電圧のせいなら仕方ないですけどね。


一番安い電気を契約してるからな~

粗悪品の電気が来ているかも??(笑

皆さ~ん、電気はケチらずに高い契約がお勧めですよ(爆






電気屋さん、これはどういう事なんでしょうか?教えて~

あなたにおススメの記事
関連記事