ピルツ9快適化計画♪2013年

ロミ

2013年01月19日 09:33

全国のピルツ愛好家の皆さんこんにちはm(_)m

昨年の4月にピルツ9の二股仕様が完成し、一応ファイナルと言う事でした。


二股自体に問題も無く、それは結構満足の出来る物でした。

しかし、ポールを物干し竿で代用しておりましたが、使用に耐える物ではありませんでした。

(自在のロックが荷重で壊れる事態が起こり、難儀しました )


昨年の雪中キャンプもピルツ9を張りましたが、来月の雪中もピルツを張る予定です。

もちろん二股仕様でホットカーペットを敷いて快適雪中♪と行きたいものです


と言う事で、必要に迫られピルツ9快適化計画♪がまたまたスタートしてしまいました 



このヘッド?は一番最初に作った二股仕様の試作品ですが、私用として使用しています。

で、今回はポールを何にするかと言う事ですが、ちょっとお高いSPのウイングポールです♪



実は昨年の9月に、岡山のピルツ愛好家の〇辺さんからこんな内容のメッセージを頂きました。

「前文略・・・・・自分もピルツ9を所有しています。・・・・・センターポールをどうにかしたい

と思ってました。注文をしたいのですが、販売はされるのですか?」


かなり端折ってしまいましたが、まあこんな内容でした。

一応ポールが問題と返答しましたがこんなポールでどうでしょう?と提案がありました。

キャプスタのアルミジョイントポールの2800㎜×30㎜です。

う~ん、探せばある物だと感心しております。


販売は考えてなかったので、モニターでと言う事で無料で差し上げる事にしました。

ただ、仕事が忙しいので暇になったらと先送りしております。


と、それはまた後と言う事で、肝心の二股仕様のお話です。

今回新たに購入したSPのウイングポールです。



このポールは組み換え自由で、長さが10センチ単位で調整出来るようです。



邪魔なエンドキャップは?



取り外し自在です♪



ゴムを外して差し込みます。二股についている25mmの塩ビ管ジョイントにピッタリ収まりました。



基本タープ用のポールなのでジョイントの強度も問題ないと思います。



で、このポールは上下逆で使用する予定です。

ちょっと先っちょが長すぎる気がするので、もう少し切るかもしれません。

しかし、これが意外と良い感じです♪ 滑り止めなど考える必要も無いのですから


ポールの長さですが、



ピルツ9で2800mmで丁度良いのではと思います。(外出し仕様ならですが)



ピルツ15なら3500㎜程はいるようですが、2800㎜に700㎜を1本足すだけです。

まあ、どちらもヘッドは同じ物が使えるようです、強度はキャプスタの30㎜の方が

丈夫みたいですね。


ピルツ9ではSPで十分でしょうが、15はどうなんでしょう?




さて、岡山の〇辺さんをあまり長く待たせるのも悪いので、作成して送る事にしました。



こちらを送らせてもらいます。

キャプスタのポールを使用するなら30ミリ対応を、SPのポールなら25ミリ対応の

塩ビジョイントを取りつけましょう。

もうしばらくお待ちください、冬もキャンプしようね^^



次回のピルツ快適化計画♪は、このポールを使用して幕を張ってみます 

(このネタ・・・もう少し引っ張りますよ(笑))

では、明日は良い天気、キャンプ楽しんできて下さいね♪



あなたにおススメの記事
関連記事