ウィリスジープMB?♪

ロミ

2013年01月23日 10:53

世界のジープファンの皆さまこんにちはm(_)m

40愛好家のロミが送る、今日のウィリスジープの時間です


さてさて、昨日は本物の米軍に配属されていたM151でしが、今日はM151の前に

配備されていたウィリスジープMBのご紹介です。

と言っても、私基本素人です・・・間違っている場合、大目に見て下さい 



昨年7月に40ミーティングで小野湖に集まったの時、同じ型のを見て凄く感動しました。

あの時は次はこれかな?位で終わっていましたが、目の前に売り物があると

う~~ん、これはいかん 



運転席はシンプル以外の何物でもありません、目の前はフロントフードだけです。



メーターはセンターに配置されています。

マイル表示の速度計・燃料計・電圧計・オイル圧・そして?もう一つは何でしょうか???

ま、知っている人は知っているので私が分からなくてもいいですね(笑







上の写真の赤い丸をご注目ください、斧の柄の部分がカットされています。

下の写真はM151に装備されている斧ですが先端は尖っています。

こんな処の小さな違いがマニアには堪らないんでしょうね~



この車についていたオリジナルのエンジンは死んでいます 

今乗っているのは、J2だったかな?J3だったか忘れましたが基本、M151と同じ

2319ccの71馬力エンジンです。

ただし、キャブとエンジンまでのマニィーホールドが自作なのにはビックリしましたが



フロントのサスペンションは今見ると凄く薄い板バネが10数枚重なっています!

今、同じ車を作ったら、板バネは3枚か4枚でしょうね。

凄く古い年代の車なのに、ステアリングダンパーまで装備されています。

オリジナルかどうかは分かりませんが、キックバック対策として効果があったと思います。



リアの足回りです。

デフからのオイル漏れも無いようなので、状態は良いようです♪



驚くのは、ボディーでしょうか?

塗装が剥げているのに下の鉄板は錆ていません。

確か、三菱のジープの古いのはすぐに錆て腐ると聞いていたのですが、

やっぱり本家は違うのかな?


もちろん40は、塗装が浮いた時点で中の鉄板は腐っていますが



工場でレストアされていくMBです。

いつかこの車に乗りたいと思うのは私だけでしょうか?

もちろんこの車はエンジンがオリジナルで無いので、こだわりのある方はダメでしょうね。


しかし、エンジンが新しい?物に代わっているからこそ飾りでなく遊びに使えるかもしれ

ませんよね



この写真、画になると思いませんか?今、凄い秘密基地を見つけた気になっています。





なんか・・・いけない物(エッチな本じゃないですよ)を見てしまった少年の様な、

そんな気分です。

やっぱりこんな車でキャンプ行きた~~~~い


それでは、次はマニア必見のカーゴトレーラー編です!

もちろん、買おうとしても見つかるような代物じゃないですよ

では、またバイバイ

あなたにおススメの記事
関連記事