ランクル40快適化計画♪(タイヤラック編)
全国のランクル40ファンの皆様こんにちはm(_)m
久しぶりのランクル40快適化計画の時間です♪
さて、私の40ですがただいま冬眠中です
何故かって?・・・それは走ると錆びるからです(笑
でも飾っておくばかりでは40のためにもなりませんよね?
そこの所は色々やっております。
で、以前ヤフオクでポチっとした
タイヤラックですが、ブッシュの交換と塗装を行い完成しました♪
もちろん作業したのは?
宇部市の藤本板金さんです
私の40に付いているラックはブッシュがヘタって、凄い音がします。
「ガタン・ガタン、ゴト・ゴト」と、それはリヤが壊れるんじゃないかと心配なくらいです
ラックのヒンジ部分にタップを切って、ハイテンボルトで締めてガタつきを抑えております。
でもやはり不便は隠せません、リアのドアを全開にする時にはボルトを抜かないといけません。
不便です。。。
そこで、ヤフオクでポチったタイヤラックのヒンジに?
新品のブッシュを入れる事にしました。
裏面の錆もサンドブラストで奇麗に取り除き塗装してます。
ヒンジのブッシュは交換済みですが、ブッシュを入れるのに一苦労だったそうです。
「ぎちぎちで硬くって」との事でした。
今はまだ動きが渋いです、開閉を繰り返さないとスムーズな動きが戻らないのでしょうか?
ま、ガタ付きが治ったので後はどうにかなるでしょう
下側のヒンジはブッシュを替えても少しガタがあります
こちらはブッシュで無くて芯棒が痩せてたのかな?
ま、これもどうにかなるでしょう・・・と楽観してますが
細部まで奇麗に塗装してくれたみたいです。
本当に藤本板金さんには40の御面倒をおかけして頭が下がりますm(_)m
タイヤラックを取り外した40を良く見かけます。
重い背面タイヤを背負ってるので、少しのラックのガタ付きで凄い音がします。
不快ですし車にも良くありません。
取り外すのも納得ですがせっかくなので修理してみませんか?
快適にキャンプや林道ツーリングに行きましょう
ランクル40快適化計画♪・・・まだまだ終わりは来ないようです
あなたにおススメの記事
関連記事