GWは恐羅漢で♪ ピザ編?

ロミ

2013年05月08日 22:02

今朝は記事を書いている途中に公開してしまいました

いや~分かっていてもついポチ!としてしまいます。。。



で、今朝の続きです。

朝食の後はたき火を囲んでコーヒータイムです



我が家の焚火台はユニのファイヤースタンドに変わりました。

以前使っていたSPの焚火台は片付けるのが重くて・・・腰が悪い私には辛いです


薪は現地調達、もちろん拾った木を鋸で切って使います。

今回は桜の木を燃やしました、恐羅漢に行く時は鋸を忘れないでね 


さてさて、2日目のメインエベント?はピザの体験実習です!



小麦粉と米粉が混ざってるのがここのオリジナルなんです^^

これに塩・砂糖・イースト菌・バター・ミルクにオリーブオイルを混ぜ最後に?

ヨモギを潰した水で練ります!

いや~、このヨモギの香りが良いんですよね~


練ったパイ生地を2時間寝かせます、すると?



2倍くらいに膨らんだ生地・・・いや~、イースト菌ってすぐに活動するんですね~



発酵した生地を3等分して薄く延ばします!



伸ばした生地の上にふきのとうのペーストを塗ります。

食べる時、ほのかなふきのとうの苦味が良いんですよ♪



トッピングに使用する野菜とチーズは支給してくれます。

でも、私は野菜が少し足らなくて、持っていった食材をオリジナルで乗せてみました^^

ナスにたまねぎ、ベーコンなど等!私はもっとピーマンとトマトが欲しかったな~



さてと、出来上がった生地を焼きますが、恐羅漢にはピザ釜がありません?

なんと、ドラム缶ピザ釜でした 



この薪も支給品ですが、サイトで拾った桜の木も一杯燃やしちゃいます♪



カラカラに乾いた薪はいき良いよく燃えて炭になりました。

初めてのピザ焼き体験です 



熱々のピザ釜に入れたらなんと!・・・焼けるのが見える 



あなたにおススメの記事
関連記事