恐羅漢エコロジーキャンプ場に行って来たⅡ♪

ロミ

2013年08月24日 09:04

恐羅漢エコロジーキャンプ場に行って来た!の続きです。

13日にinして14日はマッタリと過ごしました。

そして15日はジップラインの日です



すでに5月のプレオープン、そして7月の海の日に経験しているロミと嫁、ベテランです(笑





未経験者は本番前に基本的な実地体験を受けるのですが、ロミ家は見るだけです。





でも、インストラクターの注意事項はしっかりと聞きました。

怪我をすれば皆さんに迷惑がかりますからね~






経験者のロミ嫁ですが結局1度も着地に成功しませんでした 

恐るべし、運動神経の持ち主です 

で、膝が痛くなってきたロミ嫁・・・残りの2コースを残してリタイヤです。。。

う~~ん、大丈夫か?




ジップラインが終了したら腹ごしらえです。

岡山のキャンパーさんのサイトにお邪魔してピザを頂きます 



生地は市販品を使用して、窯はキャンプ場のドラム缶窯を無料で借りました。



綺麗に焼きあがりました。

このドラム缶窯は本当に簡単で気軽に焼けるのが良いですね~



ほら、美味しそうでしょ♪ 



この日はポン吉さんと息子さんがキャンプに来ました。

涼しい高原キャンプ、大満足の様です♪

なんと萩からは2時間ちょっとで来るとか・・・宇部から3時間半掛かるのに 



16日の朝は19度まで気温が下がりました。

本当に気持ちが良いです、この日は最終日・・・帰りたくありません



気温が上昇する前に少しずつ片付けて昼前に撤収です!



今年の避暑キャンはこれで終了!

次に恐羅漢にキャンプに行くのは来年か???・・・いえいえ、ちょっと宿題が 



実はシクラメンを地植えして夏越しさせているんです。

7月に山に持って上がり、地植えしました。

元気に夏を越しているようです、乾燥させて休眠状態で夏越しさせるより株が大きくなります。

冬には沢山の花をつける筈です、これを取りに行かないと 


恐羅漢エコロジーキャンプ場に行って来た! キャンプレポ゚、これで終了です♪

来月連休までキャンプの予定がありません・・・寂しい~~~~

では、またお会いしましょう さいなら・さいなら




※ 今日は朝から雨が降っています、宇部も雨脚が激しくなって来ました。

テレビのニュースで島根県江津・浜田地域が3時間で200㎜以上の雨量を記録したとか。

水没した車が映像で映っていました、キム兄さんお仕事大変でしょうが頑張って下さい!


雨も適度に降ってくれれば恵みの雨ですが、一点集中型のゲリラ豪雨はまさに驚異です。

がけ崩れなどの危険区域にお住まいの皆さんは安全な場所に、また田などを心配して増

水した水路には近づかない様にお願いします。


あなたにおススメの記事
関連記事