白山だだちゃ豆♪
台風一過と思いきや、今日はどんよりとした天気
西の空は真っ黒くろすけ、九州は雨かな?
いや~、今日はプライベートでゴルフなのに・・・悲しい~~~~
まあ、31日に予定されてたコンペが台風襲来のおかげで延期したので、せっかくの
48インチドライバーの試運転?をかねてのお遊びですけどね
8月に入ってから、我が家ではビールのつまみと言えばだだちゃ豆です。
8月初めは早生品種を5Kgを2回に分けて送ってもらいました。
20日過ぎから本物?を5Kg、今年は山形庄内地方も大雨のためだだちゃ豆
が不作とか・・・9月に入れば晩生のちゃ豆を送ってもらうことになってます。
茹で時間は、沸騰した鍋に洗ったちゃ豆を入れて再沸騰後1分半で出来上がり♪
茹で過ぎは禁物、少し硬いくらいが美味しいですね~
しかし、今年もよく食べました。
白山だだちゃ豆を食べたら他の枝豆が食べられません・・・どうしてくれるの
って、怒ってもしょうがないですが(笑
さて、菜園で育ってる枝豆(大豆?)のお味はどうなんでしょう?
来月半ばには味見が出きる筈なんですが、楽しみです
え~と、昨晩はこんな初物も頂きました
四万十の秋の味覚と言えば?
モクズ蟹ですね^^
四万十ではヅ蟹と言います、味は最高♪ 上海蟹以上ですよ~
これから秋が深まる毎にミソが真っ赤になって濃厚な味になります。
ぜひ川蟹をご賞味ください、幸せな気分になるはずです・・・きっと
あなたにおススメの記事
関連記事