熱伝導率!

ロミ

2014年02月28日 08:52

新しい朝が来た、希望の朝~だ♪

と言う事で、おはようございますm(_)m



今日は熱伝導率のお話です。

熱伝導率とは?・・・早い話が熱が伝わる速度の事かな?

また、いい加減なことを書いてると怒られそうですね




ジープに取り付けたインマニですが、やはり霜が降りてパイプが凍ってしまいます。

そのためにアイドリングが不安定になるようです。

そこで昨晩、対策を考えました。




いわゆる熱伝導率の良い素材を使って、温水の熱を効果的に伝えようと思いました。

そこで思いついたのが銅です!




銅って柔らかいです♪

ヨーロッパでは昔からハンマーで叩いて鍋を作ってました。

叩けばどんな形でも作れるのなら、インマニの形にも成形出来るのでは?






叩いてインマニのアールに合わせます。

銅って本当に扱いやすいですね~




綺麗に出来ました。

端からハンダ付けしていきます。




見た目は悪いですが結構様になりました

取り付けは今晩ですが効果の程は???


銅は金属の中で銀の次に熱伝導率が良いそうです。

鉄が80位なのに対して、400程の熱伝導率だそうです。

数字が何を意味いしているかは私の頭では分かりませんが、インマニに直接温水パイプを当てる

より、遥かに銅板を介して熱を伝えた方が効率が良いと思います。


昨晩、妹に言われました。

「俊ちゃん分からないで物を作って大丈夫なん、車はまともに走るの?」

う~ん、大丈夫だと自分では思っているんですが


今日は、熱伝導率のお話でした♪

あなたにおススメの記事
関連記事