JH4エンジンの耐久性を検証した!

ロミ

2014年05月11日 07:53

今日も快晴、良い天気ですね~

絶好のキャンプ日和♪・・・・いえいえ、今日はゴルフです。

今季、ツアー?2勝目を狙うロミです 


話し変わりますが、昨日、ジープで大島に帰ってきました。

目的は色々あったんですが、その一つがJH4エンジンが高速巡航に耐えられるのか?

の検証でした。

行きにトラブル発生! なんと・・・ガス欠です 

私のジープ、燃料計が壊れてます、車検整備の前に満タンにしていたので

残量確認を怠っていました。 


平均45マイル(72Km)の低速走行で高速道路を走りました。

山陽道を走っていた皆様・・・ご迷惑おかけしましたm(_)m




行きは慎重に様子見で運転しました。

何事もなく大島に到着です♪




実家のある森に付いたのが12時前です。

もちろんお昼は片添オートキャンプ場のサイトに椅子を持ち出しての昼食 




ビールを飲みながらコンビニの幕の内弁当を食べました。

う~~ん、美味いね~




さのっちもジープ初体験です!






結構様になっています。

男のおもちゃ、楽しいですよ♪




行きは佐波川サービスエリアで長崎の70乗り(年配の方)に声を掛けられてお話ししました。

片添では広島のライダー(年配のかた)が話しかけてきて30分ほどお話ししました。

さすがに古い?皆さんは興味があるようです(笑




トラブルと言えばこんな事が。。。

ボンネットの蝶番の溶接が外れたようです 

高速走行中にボンネットが飛んで外れた!なんて事に成りかねません。

さのっちに紐を貰って応急処置しました 




無事に帰ってきましたが見事外れております。

さて、修理はボルト止めが良いようです。。。


帰りは燃費計測のため燃料を満タンにしました。

宇部から周防大島町森まで170Km、消費燃料約18リッターかな?

約9.5Kmの燃費を記録?しました。

予想より大幅なエコ?車ですね~ 


帰りですが、45マイルの巡航速度は守りましたが、平坦で直線な場所で最高速トライしました。

ある程度の余裕を見ましたが、時速55マイル(88Km)を達成?まだまだ加速しそうでしたが

水温計も壊れているのでここまで!

JH4エンジンは高速?耐久性も問題なしと言う事が判明しました。

とても優秀なエンジンですね 





夏ミカンも収穫してきました。

え~と、今年も夏ミカンのママレード作ります。

収穫祭で食べましょうね 

それでは皆さん、キャンプ楽しんできてくださいね♪



あなたにおススメの記事
関連記事