燃料フィルターを作ってみた♪

ロミ

2014年10月25日 10:50

皆さ~ん、今日も良い天気ですね~

こんな日はキャンプやドライブ、釣りに行ってみたいです♪


でも、私は仕事なので事務所でもやもやしております 

そこで、ジープが退院して来るまでに作っておきたい物を作成しました 




材料はこれだけです。

鉄の筒に漏斗、コンプレッサー用の燃料フィルターとサンダーです 




実はこの筒は、ジープの燃料タンクに付いているフィルターの筒なんです。




実際にジープに付いていた時のフィルターです。

網の目が細かすぎて、ガソリンスタンドでは直に給油する事が出来ませんでした。

どうしていたかと言うと、携行缶に給油して灯油用のポンプで入れていました。

時間が掛るし、携行缶はセルフでの給油はできません 




そこでフィルターの作成となったのですが、この筒に合うフィルターがありません!

そこでロミは考えました、良い方法が無いか???

ジェリー缶や携行缶からの給油を考えると、ゴミや水がフィルターに溜る可能性があります。

と言う事はフィルターは取り外しが容易でないといけません。





で、漏斗です 

アルミ製なので加工しやすいのが良いですね~

フィルターが内側に入る大きさのものを用意します。

そして、引き抜くのにあまり抵抗が無い個所で切断します。




こんな感じです 




そして、筒に合わせて上側を切断。

この時に小さく切ってはいけません、ちょっと大きく切ってサンダーで削ります。






切断面のバリを取って、フィルターを差し込んでみます。






結構、様になってるんではないでしょうか?

軽油用の燃料フィルターですが、ゴミも水も通さないのはもちろんです!




裏側から見たらこんな感じです。

これでセルフスタンドで給油が出来ます

懐にやさしいジープになってくれますよね?・・・たぶん 



今日は、燃料フィルターを作ってみたでした♪ 


それでは今日はこのへんでm(_)m 




あなたにおススメの記事
関連記事