もうすぐ芋掘り大会♪

ロミ

2014年10月29日 11:01

秋は食べ物の美味しい季節です

栗に梨に、もちろんお米も♪


でも、昔から女性や子供たちはサツマイモが好きですよね~

飢饉の時には主食になり、焼けばホクホクのおやつになります

そして何より収穫するのが楽しいです!!!


いよいよあと半月に迫った芋掘り大会♪

ちょっと試し掘りをしてみました。




手前に植えた安納芋を掘ってみました。

一株に10個も付いています

隣に置いた携帯電話との比較で2度ビックリです!

今年は大きいですね~

植える前に牛糞堆肥を40袋ほど撒きました。

sueppyさんにも手伝ってもらい、土壌改良から行ったのが良かったのかもしれません 



でもその前に、収穫祭用の野菜達の状況報告です。






白菜はもう巻き始めました。

今年は牛糞堆肥と腐葉土を入れております。

昨年以上に甘い白菜が出来るはずですよ~、期待してて下さいね 





キャベツは出来が今一です 

もしかしたら連作障害が出ているのかも?来年の春はキャベツはお休みしましょうね。




キャベツと同じはずなのにブロッコリーは勢いが良いです。

なぜなのか?きっとこの場所にはキャベツが植わったことが無いのでしょう。




レタスも順調です。

500gの大玉になるのは間違いないようです 




青梗菜はいつものように豊作です!

使い方いろいろ、美味しい野菜ですよね♪




たまごんさん用の菊菜です。

収穫祭まで持つのか?芋掘りで収穫となりませんようにm(_)m




水菜は立派な株になる筈です。

一株で5人前?位の大きさになりますからね~ 




大根は間引いたので、一本がだいぶ大きくなりました。




カブも丸くなってきましたよ^^

直径がソフトボール位の大きいカブになってほしいですね 




ジャガイモはいつも通り?

今年は追肥を忘れたので出来は?・・・大丈夫か 




大根の間引き菜です。

結構人気で、貰い手がいっぱいいました 

煮びたし、美味しいですからね~♪




さて、11月16日の芋掘り大会♪

畑はご覧の通りです。



(手前に小さく映っているのが今回掘った一株です)

11月16日12時から芋掘り大会を開催します。

でも、手伝いに来れる方は朝から芋づるの刈取りを手伝って下さい。

朝?11時に現地集合で刈取りします。




一株掘ってビックリ!

大きい安納芋が10個も収穫出来ました 


250株以上植えているので収穫量は2500個超か?

さて、迫って来ていますが、初めて参加の人に流れだけ説明します。


12時現地集合→ピザを焼いて食べましょう→芋掘り開始→集合写真→後片付け→解散!

の運びです。


子供たち、きっと大喜びですよ~・・・天気ならね 






あなたにおススメの記事
関連記事