マフラーを付けてみた♪

ロミ

2014年11月17日 18:26

全国数万人のジープファンの皆様今晩はm(_)m

そして、うなぎの寝床愛読者の皆様もこんばんはm(_)m


先日から作成していた”カワサキZX12R”の純正バイク用のマフラーを流用した、

三菱ジープJ3 MB仕様のマフラーですが、今日取り付けてみました。

イメージは完璧でしたが、出来た物を眺めると少し違っていました。

でも、まあこんな物でしょう、なんて言ったって図って作った訳ではありませんからね~



はい、取り付け完了の写真からです




エキパイからの繋ぎの部分は差し込んだままパテを塗りました。




隙間が上下左右1㎜づつと少なかったので、これで良しとします。

エキパイとマフラーは、ステーに金具で外れ防止の処置をします。






マフラー部分の吊り下げは、元のステーを流用しました。

新たにステーを付けないとダメかな?と思いましたが、何となく行けそうだったので 




吊り下げ用のバンドはホームセンターの金具を使用。

やっつけで時間をかけなかったので、ちょっとフィット感が 




エンドパイプは少し外向きで、この車のために作ったようです♪




太鼓が丸いのでもう少し中に入れないとはみ出します。




車検の時には、少し押し込んでバンドを固定したら問題なしです。

ZX12R用のマフラーはチタン素材らしいです、光物は似合わないかな?

黒で塗装しないとダメか




真上から見たら2センチほどはみ出していました。

普段はこの方が格好良いので、そのまま乗ってみます。

今日はここまで、音質とか走行フィールとかのレポートは後日!

次の展開は???、よそう・・・悪い事はそうそう起こるまい。。。





あなたにおススメの記事
関連記事