冬の秋吉台を走って来た♪
今朝、起きてびっくり!・・・車が真っ白になっていました
寒波到来中なので当たり前かもしれませんが、寝るまでは雪の心配はしてませんでした。
そう言えば、昨日も寒かった~~(><)
その寒い中、ジープのフルオープンで国定公園秋吉台を走ってみました
朝,9時半に車庫を出発!
時折、雪の混じる天気でしたが気持ち良く秋吉台へ
秋吉台と言えば秋の山焼きが有名です。
私の子供の頃は集落(四万十市西土佐村です)の殆どの家が茅葺だったので、
部落の専用の茅場の山焼きがありました、懐かしいです♪
大地に見えるくぼみはドリーネと言って、雨水で石灰岩が解け、下の鍾乳洞に落ち込んだ
為にできた窪みです。
冬場のJH4エンジンは不調です。
走り始めて30分はご機嫌斜め・・・失火が起こってますが原因不明です(><)
その後は結構いい感じなんですが、アイドリングを長く続けているとまた症状が出ます。
温まったエンジンなのになぜ?・・・分らん
秋吉と言えば誰かがキャンプに来てるはず???
そう、koutarouさん家族が来ている筈、ブログアップしてました^^
せっかくここまで来たらブログネタに
寒いね~♪と、ご挨拶して帰路につきます。
帰りも秋吉台を通って帰りました。
山口の観光地秋吉台も寒さのため車もまばらです。
時折出会う、バイクの集団が寒そうなのは私も同じ(笑
冬のオープンドライブ、凍え死にそうでしたが、気分は最高でした♪
まぁ、ジープに乗るとオチが付きものですが。。。
はい、路肩に止まっております。
車庫まで1㎞の所でガス欠で止まってしまいました
嫁に電話して、機嫌よく
(本当はご機嫌斜め)会社からガソリンを運んでもらいました。
燃料チェックは、車に乗る前の点検事項に入っております。
燃料が無いと走らない自動車、人の迷惑考えましょうね
昨日の寒空の下、秋吉台を走って来た♪ でした
あなたにおススメの記事
関連記事