牡蠣ご飯を炊いてみた♪

ロミ

2015年02月19日 12:31

今週に入って天気が良くないですね~

今日も時折雨が降っています 

寒かったり暖かったり、体調管理も大変です。。。。


こんな時は美味しい物を食べて、体力と気力を養いたいですね~

で、今日は広島のK川さんに頂いた牡蠣で、牡蠣ご飯を炊いてみました♪




どうです?美味しそうでしょ 

わたし、牡蠣ご飯は初めて作りました。

これは、キャンプ飯のレパートリーに加えましょうね^^


それでは作り方です♪



まず、出汁を取ります。

先に鍋に昆布を水出ししてからいりこを入れて煮ます。




牡蠣はさっと水洗いして塩でやさしくもんで汚れを取ります。

最後に水で洗ったら綺麗になります^^





鍋に酒と醤油を入れますが、私はこれに砂糖を一つまみ入れます。

いわゆる隠し味と言うやつですかね????

鍋が沸騰してから洗った牡蠣を入れます。

3分~4分くらい煮て牡蠣を取出し、煮汁と分けておきます。




牡蠣はぷりぷり♪

そのまま食べても美味しそうです  




ごぼう、人参、エリンギ、大根を用意します。

わたし、具だくさんが好きなんです

 


釜は?ユニのダッチを使っちゃいます♪

釜にといだ米を入れ、牡蠣の煮汁を入れます。




いりこと昆布の出汁を入れます。




野菜を入れますが牡蠣は入れずに火にかけます。

今回の失敗は?野菜を入れたのに水を何時ものままで炊いてしまったことです

水が多かった。。。。




今回も火器はユニのUS-Dを使用しました。

安定感抜群のシングルバーナーは、事務所でも使いやすくって良いですね~




沸騰して20分弱で火を止めます。

10分蒸らして牡蠣を投入、さらに5分蓋をして牡蠣を温めます。




今日は彩にネギを用意しました。

三つ葉とかも良いかも?




出来上がりを早速頂きました。

醤油味と濃厚な牡蠣風味、ぷりぷりの食感がたまりませんね~ 

K川さん有難うございましたm(_)m

美味しく頂きましたよ~

まだまだ牡蠣の季節です、飲み過ぎの体には肝臓にやさしい牡蠣が一番です♪

皆さんも牡蠣ご飯を食べて、寒い冬を乗り越えましょうね~





あなたにおススメの記事
関連記事