里芋を植えてみた♪
すっかり春の陽気で桜の蕾もほころんできましたね~
東京は今日開花発表されるかも?と朝の天気予報で言ってました。
とすれば?29日の日曜日は7分咲きか?4月5日まで持つのか?心配です
4月4・5日に花見キャンプ(潮干狩りキャンプ?)を予定してるので、桜の下で宴会したいです
春と言えば野菜の植え付けの時期です!
ブルトラで耕した畑に植える野菜の種を蒔いてみました。
種を蒔くと言っても畑に直接ではなく、ポットで管理します。
で、ジャガイモが春の収穫祭のメインですが、秋のサツマイモ掘りに花を添える?為に
里芋を植える事にしました。
種イモなので蒔く・・・では無くて植えるでしょうね~
種類は丁度サツマイモ時期に収穫できる赤芽と?
8月9月頃に収穫できる早生を植えました。
芋は直接畑に植える方が良いのでは?と思っていましたが、無人ヘリ協議会の会合の時
「芽が出るまで2・3週間かかるので、その間に草が生えるよ、ポットで育てて芽が出たら畝を
作って植えた方が草が少しでも生えなくていいよ!」
と教えて頂きました。
なるほど・・・納得です
早生の種イモは小さめで12センチのポットに収まりました
赤芽も早生も33ポット植えました。
合計66本の里芋の苗が出来るはずです・・・う~ん、里芋掘り大会も別にするか~
赤芽は種芋が大きいものも混じってます、この状態で目が出るのか?・・・心配です
ついでに、トウモロコシの種も蒔いてみました。
昨年も育てましたがすごく美味しかったです
今年は畑にも植えてカラス除けをして皆で食べたいですね~
昨年の教訓ですが、カラスがポットに植えた種を食べに来ました。
しかしどこで見てるんでしょうか?頭が良いのかずる賢いのか。。。
対策が必要ですね!
そしてインゲン豆です。
炒めて食べてもよし、煮物にしてもよしの万能野菜です!
私は塩コショウで炒めたのが好きかな?
さっと湯掻いて、擂った胡麻を乗せて醤油をかけて頂いても最高です♪
トウモロコシはポットに2つずつ、インゲンはポットに1粒植えにしました。
芽が出るのが待ち通しいですね~
とりあえず水やりのし易い場所に置いています。
さて、今週は天気が良いので明日にでもジャガイモの植え付けします。
今年も期待して下さいね
そうそう、事務所でトマトの苗も育ててます。
アイコと言う名のちょっと変わった?トマトと、ミディアムサイズのトマトの二種類です。
4月になったら手作りハウスの中に植えてみます。
連作障害は大丈夫か? ちょっと心配ですが楽しみながら育てていきたいと思います。
今日は野菜の種を植えてみたでした♪
それでは今週も頑張りましょうね
あなたにおススメの記事
関連記事