恐羅漢に行って来たⅡ♪

ロミ

2015年05月09日 08:43

GWに行って来た恐羅漢牛小屋高原エコロジーキャンプ場のレポの続きです。

4日の朝にやんだかに見えた雨は、9時頃から降り始めました


この日はピザを焼くことにします。

キャンプ場のピザ焼き体験は3回ほど参加してます。

今回は材料とピザ窯を炊事棟に配達してもらって、自分たちで楽しみました♪

キャンプ場で支給してもらう材料は有料で3,500円、3枚分ほどの量です。

これに持参した5枚分くらいの小麦粉を練って生地から作っていきます。




子供たちに作らせます。

8番に入っていた松山のキャンパーさんも呼んでワイワイガヤガヤ^^)V




ここのドラム缶ピザ窯を参考にし、私も作って収穫祭で活躍してます

大人数とはいえ、実質10枚?位は焼いたでしょうか?

お腹パンパンになって夜の?宴会の準備に取り掛かります。。。。




今回のキャンプのメイン料理に使う牛のもも肉です

来るまではローストビーフと思っておりましたが、岡山のキャンパーさんと被るので

急遽、たたきに変更です





重量は1.1Kg程あります。

これを適当な大きさに切ってマジックソルトと黒コショウをすり込みます。




シナ家が持っていた岩谷産業の焼き上手さんで両面をしっかり焼きます♪

ステーキでも行けそうですが、結構固いのでちょっとステーキには

作りたては美味しくないので、少し寝かせて味をしみ込ませます。




ハイ出来上がりです。

タレはわさび醤油とポン酢を用意しました。

カイワレ大根と一緒に食べると美味しいですよ~~~




岡山のキャンパーさんが作ったローストビーフです♪

ダッチで作るのですが、いつも上手に作るのでちょっと嫉妬???(笑




岡山のキャンパーさん、燻製も作ってくれました。

はい、ヤマメ?は現地(そばの小川)調達です




シナ家はg=何百円もする干物を大量購入!

安い!と思ったらグラムだったとシナパパ・・・肉と同じ値段だぜ~~~

と言う事で宴会突入です!

フッシー家は5日にゆっちゃんが仕事だとか、泣く泣く帰って行きました(><)




朝~~~♪

天気抜群!焚火が気持ちいいです




ロミも大満足・・・とはいかず、下痢で大変でしたが




はい、朝食です♪

今回作る予定が無かったジャコ飯ですが、皆さんの要望で作ることに!

材料は???シナ家が買った干物で挑戦です 

で魚は?甘鯛を使用します

野菜を入れ味を付けた鍋に焼いた甘鯛を入れます。

そして待つこと40分!




どうでしょう、美味しい甘鯛のジャコ飯?が出来上がりました 

まさか干物で作ったご飯がこんなに美味しいとはビックリです 







天気に恵まれ木陰でのんびり過ごしました。

牛小屋キャンプはもうすぐ終了です。。。


ですがもう少しお付き合いを 






あなたにおススメの記事
関連記事