コンタクトポイントを替えてみた♪
本日午後、山口地方は九州北部と一緒に梅雨入りだそうです。
16時ごろからから雨が降り出しました
う~ん、収穫祭大丈夫か???
話変わって私のジープです。
ジープの不調の原因がポイントだと言う事に落ち着きました。
と言う事は?紙やすりが必需品!
なら、新品に交換が良いでしょう
で、三菱純正コンタクトポイントです♪
ポイントはキャブに隠れています。
で取り外します。
これで作業がしやすくなりました。
デスビキャップを外し、デスビローターも外します。
コンタクトポイントが見えました。
ねじ2本で止まっているので簡単に外れます。
新品のコンタクトポイントを取りつけました。
微調整がいるのか分からないので、なるべくセンターに取り付けました。
はたしてエンジンは掛かるのでしょうか???
取り外したコンタクトポイントです。
これは捨てずに予備にストックしておきます
そして幌ですが、後ろの派手な荷締めロープを取り換えました。
パイプの角に滑り止め用の麻ひもを巻いてみました。
荷締めのロープをオリーブドラブ色に変更です。
ホームセンターにありました
ビフォー!
アフター?でしょうか(笑
何とか様になったような?・・・まだまだか。。。
コンタクトポイントを交換しましたが走ってみてはおりません。
一応、エンジンは掛かりました。
さて、エンジンの不調は治るのでしょうか?
大島から帰って順調かと思ったのですが、下関の帰りに不調になりました。
これで何とかなってくれれば良いのですが、ちょっと不安な今日この頃です
今日は、ジープのコンタクトポイントを交換してみたでした。
それでは皆様、今日も一日ご苦労様でしたm(_)m
あなたにおススメの記事
関連記事