梅を漬けてみた♪

ロミ

2015年06月08日 18:55

梅雨に入り梅の季節?がやってきましたね~

と言う事は?そう、梅を漬けましょう♪

今年も和歌山県南部産の南高梅を使用します。

買ってきたのは黄色くなった梅5Kgです!



水で軽く洗ってから作業に入ります。




カビにならないようにヘタを丁寧に取ります。




ヘタの部分が傷んでいるものは使用しません。

熟した梅の良い香りがします





ヘタを取ったらキッチンペーパーで綺麗に汚れと水をふき取ります。




塩は苦汁の入ったものを使用します。

カビが来ないようにホワイトリカーを吹き付けたり、酢を使ったりしますが私は使いません。




一番上から1Kgの塩をふりかけます。

塩が梅の隙間から入って行くので、混ぜることはしません。




ビニール袋に水を入れ重しにします。

軽いと思ったら水を増やすだけです




さて、土用が過ぎたら天日に干します。
(カビが生えませんようにm(_)m)


昨年は梅を漬けませんでしたが、先日取引先の病院の医院長から是非にと頼まれました。

私の梅干し結構美味しいらしいんです♪

青い梅より黄色くなった梅のほうが香りが良いですよね~

特に干した時の香りがたまりません 

秋の収穫祭には食べられるかな?

今日は梅を漬けてみた♪ でした










そうそう、昨日菜園の草引きをしました。

フッシーが草刈りを買って出てくれたので、法面がこんなに綺麗になりました♪

収穫祭に向けて準備万端です!

ジャガイモもフッシーと試掘?してみました。

大きいイモがごろごろ付いております 

手でも掘れるほどなので安心してください、子供と一緒に泥遊びしましょう

良い子のみんな、週末のためにテルテル坊主お願いしますね~






あなたにおススメの記事
関連記事