第9回、収穫祭Ⅱ♪

ロミ

2015年06月16日 11:12

第9回、収穫祭も無事終了しました。

参加者の皆さんのブログを見ても、楽しい一時だったのだと改めて思いました。

竜王山オートキャンプ場はいつもながらの手際の悪さでしたが、以前よりかはず~と良くなった

様に見受けられます。

もっともっと居心地の良いキャンプ場を目指して頑張ってほしいものです。



さて、13日土曜日・14日日曜日の参加者は大人42名、子供35名の計77名でした
(名簿で確認)

もちろん土曜だけ、日曜だけの参加者もいましたがすごい数です





過去最大級?の収穫祭になったのは間違いないようです。




夜に少し風が出たようですが、竜王山の朝は快適でした。




今回ロミ家が張ったテントは小川のコーラルです。

なんやかんやと言ってはみても、やはり簡単設営&撤収はてっこつのものですね~

と言っても設営はkoutarouさん、撤収はてるゆきさんに手伝ってもらいましたが




収穫祭に参加してくれたブロガーさんたちも、設営撤収が簡単な幕が多いようです。













ロミ家がインした時にはシナ家とラーフルさんが宴会用にタープを連結して張ってくれてました。

毎年、この時期開催の収穫祭ですが、運良く雨に降られた事は無いのですが今年はちょっと

心配してました。





竜王山オートキャンプ場は九州からも近く、人気の高規格キャンプ場です。




梅雨の真っただ中ですが、サイトは満杯!

サイトは大丈夫!と余裕こいてましたが失敗でした(><)




朝食の買い出しは、小野田市内(車で5分)にある「須恵の郷」というパン屋さんに行きました。




子供たちの受け狙いでアンパンマンを買っていきました。

中は餡だと思ってましたが、なんとチョコレートだったとか

先入観の塊のロミでしたが意表を突かれました
(てっきり餡パンマンだと。。。)




午前10時、塵一つ残さず片付けました。

キャンプ協会公認インストラクターのてるゆきさん、ゴミ拾い中です 



畑に11時集合!

皆でジャガイモ堀です。



が・・・・・掘り終った頃の写真しか撮ってませんでした

子供たちはこの日も水路で蛙を捕まえるのに夢中です

野外学習としては大成功ではないでしょうか?



何はともあれ、第9回、収穫祭♪も無事終了しました。




ここで今後の予定をお知らせします。

芋ほり11月8日(日曜)、秋の収穫祭12月5日・6日(土日)、に開催すると言う事でお願いします。

皆様、会社に休み等の申告は早めにお願いしますね~



参加者の皆さん、改めてお疲れ様でしたm(_)m









あなたにおススメの記事
関連記事