ジープJ3改MB仕様再生への道♪ 総集編Ⅲ

ロミ

2015年07月03日 12:38

新シリーズ第3弾! ジープJ3改MB仕様再生への道♪ 車検編です



宇部を出発して門司港から大阪南港に上陸した我がMB!

奈良の山間にあるジャンクジープ製作所に到着しました。




実は後日、嫁が京都に行くと言うので私も付いて行き、大阪から一人で奈良に遊びに行きました。

おいやんさんに最寄駅に迎えに来てもらい、工場で色々お話させてもらいました。

てっきり自動車関係にお勤めだったのかと思いきや!

趣味が高じてジープ専門の会社を始めたのだとか、いや~、凄いですね~




山口陸運局からの指摘事項を一つ一つチェックします。




ここまで来たら、まな板の上の鯉状態です。

矢でも鉄砲でも持って来い!文句あるか~~~~


と言ったかどうかは不明ですが、指摘事項を潰していきます。






フロントウインカー




ストップランプ&反射板




点火確認




光量不足のバルブの交換




ハブのはみ出しは?




キャップを取り外して対処です。




フロント向きのリアシートでは荷台の面積が足りないとの指摘。

横向きのシートに変更で4名乗車登録は大丈夫でしょう♪




指摘事項をすべてクリアし、いよいよ車検場に向かいます。

トラックにトゥバーで牽引と言う荒業?です




車検ラインに乗ったジープを眺めるおいやんさん。

大丈夫か?




まさかの排気ガスでアウト!

この後、裏ワザ?でクリアしたとか・・・恐るべしおいやんマジックです




見事に車検合格&奈良ナンバー取得です




「どや」顔のおいやんさん。

お見事でしたm(_)m




ヘッド研磨の時に壊した水温計は全国指名手配?で手に入れてくれました




マイル表示だったスピードメーター!




普段使いではキロ表示のほうが良いのと、車検毎に手間なので付けてくれました。

これで計器類も全て作動します。




夕日にたたずむジープJ3改MB仕様です♪

後は山口に向け出発するだけです。

一仕事やり遂げた男の背中を見るようです





さて、これで大手を振って走れます

2006年公開の「出口のない海」に出ていた終戦当時のワンシーンが蘇ります。
(ウソウソ見て無い)

この車両は映画の小道具として使われていたのでした。
(これは本当)(

海老蔵さんも乗ったのかな?


ジープの車検が通ったぞ~~~~でした♪






あなたにおススメの記事
関連記事