梅を干してみた♪
山口県西部はやっと先日梅雨が明けたそうです。
途端に暑い
で、梅雨明けの行事は????梅を干すことですね~
と言う事で、6月8日に漬けた梅を今日天日で干しました。
天日で干すことで、紫外線での殺菌と余分な水分を飛ばすことで保存が効くのだとか
昔の人は見たことも無い紫外線の殺菌効果を知ってたんですね~・・・恐れ入りますm(_)m
生梅の状態で8Kgの梅漬けです。
嫁は酸っぱいのが嫌いなので我が家では殆ど消費しません!
出来た梅干しは人にあげる事になるようです。
手前の黄色い丸の中の梅は家の庭にできた梅です。
10年ほど前に、正月用の松竹梅の小さい盆栽仕立ての梅の木を庭に植えました。
今では背丈ほどになって実を付けるようになりました。
斑点が出ていますが、勿体ないので一緒に漬けてみました
後3日も干せば美味しい梅干しが完成です
干しあがったらそのまま容器で保存だそうです。
梅酢に戻すのもありだそうですがどうしましょ?
夏本番です、熱中症対策に水筒に梅干を潰して入れてミネラル補給も良いですよ。
私、実行してます
中休みのヘリコプターは週明けから再開です。
暑さなんか梅干しパワーで乗り切るぞ~~~
あなたにおススメの記事
関連記事