みちのく一人旅?(仙台編)

ロミ

2015年09月18日 19:11



いや~、秋保温泉は良い湯でした。

コンパニオンさんも気品があるというか・・・・・ちょっとお年と言うか

ま~、仙台には国分町があるので良しとしましょうね


福岡から出張できているkazumanさんに連絡して待ち合わせしました。

そしてサプライズが!

東京に居るはずのラーフルさんと一緒に登場です

次の日(日曜日)に楽天VSフォークスの試合を見るのだとか・・・好きですね~




と言う事で?爆〇を探して3千里・・・なぜか爆〇は居ませんでした

で、手ごろな〇〇にちょっと触ったら?

「ロミさん、ここは宇部じゃないので触っちゃダメダメ」

と、二人に言われる始末

二軒梯子もしました、みちのく一人旅も歌いましたよ~
(山本譲二は下関出身です♪)

仙台の夜は更けて行きます。

来る時にお世話になったタクシーの運転手さんに電話して、迎えに来てもらいました。

良い街だ~




はい、次の日はニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所見学です♪

朝から見学客が来てました。

テレビの力か世界一のウイスキーの魅力か?人気ありますね~







ニッカと言えば私の若いころはスーパーニッカでした。

あの頃スナックには、ダルマかスーパーニッカのどちらかの看板がありましたよね~




樽で最低5年以上の熟成で、あの琥珀色の酒が出来るんですね~♪




私も3種類のお酒を味わいました。

スーパーニッカの復刻版は、これぞウイスキー!と思うほどガツンと来ます。

竹鶴ピュアモルトはまろやかな深い味わいでした

しかし・・・朝からのウイスキーは効きますね~




一杯飲んだら仙台城に直行?です。

伊達正宗は仙台を見下ろす青葉山に、平屋の城を建てたとか!

3層は当たり前、中には5層の天守閣の城を築いていた時代、平屋とは凄い発想ですね~




城跡から見下ろす仙台市内。

昨日行った国分町はどこらへんか?




仙台城見学の後はお楽しみのお昼です

もちろん仙台と言えば牛タンでしょう♪




店の入り口には行列が出来ていました。

その脇を通って店内に、利久さんって有名なんですね~




食事が終わってバスで仙台駅に送ってもらいました。

3日間お世話になった運転手さんとガイドさんです。



このガイドさん中々のやり手でした。

こんなお話が。。。。



この前のお客さんなんですが、「昨夜はよく眠れましたか~」と聞いたんです。

そしたら 「私、男が変わると眠れないんです」と言うのよ。

この奥さん、着物の似合う上品な奥さんなんですよ~

運転手さんと顔を見合わせて「は~って言ったら」運転手さんが首をひねって???

「切るところが違う」って・・・「お、で一度切って」と

ああ~「お床が変わったらね」って、ビックリした~

って、これは使える(笑




で、仙台駅から新幹線で東京に向かいます。




羽田でスターフライヤーに乗って宇部空港へ

とても楽しい東北の旅でした♪


では、明日からのシルバーウイーク、楽しんでくださいね^^)V




あなたにおススメの記事
関連記事