皆で落花生を掘ってみた♪
10月11日の日曜日に落花生を掘ってみました。
集まったのはラーフル家(お友達も一緒)、kazuman家、にゃり家、と私でした。
フッシー家は夕方5時頃に畑に着き、収穫したそうです。
一応、記念撮影もしました。
この後事務所でラーフルさんの煮込みラーメン?、にゃりさんのアジの刺身、
kazumanさんのお菓子、そして掘りたての茹で落花生を食べました♪
収穫あり、美味しい食べ物ありで大成功でした
と、10日土曜日ですが仕事で長門三隅に行ったついでに萩の阿武川キャンプ場に
寄ってきました。
フッシーがお友達とキャンプするとの事だったので、ちょとだけ顔を出したんです。
食べるまでに5時間かかるという料理も進行中です!
う~ん、ばら肉が食べたい
この日は、キャブの前に燃料フィルターを取りつけてから走ってないジープに
乗って行ったんです♪
はい、お約束のような光景です♪
阿武川ダム湖畔をコハクとお友達を積んでドライブしました。
もちろん子供たちは大喜びです
フッシー家とお友達に、翌日落花生掘りをするように言ってお別れしました。
そして日曜日、落花生掘りの前に皆で草刈りを手伝ってもらいました。
落花生は土の中に出来ています。
ナッツだから木の上に生っていると思ってたあなた!
落花生はその名の通り、花が咲いて受粉したら土の中に実を付けるんですよ~
さて、ここからはお料理です♪
まず鍋に水(湯)を入れ沸騰させます。
そして塩を一握りぶち込んで洗った落花生を入れます。
すると?灰汁がどんどん出てきます
これを綺麗に掬い取ったらひたすら茹でるだけです。
15分から20分茹でます。
固さは食べながら好みの時間で火を止めます。
そのまま10分ほど蒸らしますが、食べてみてよかったら蒸らす必要もないようです。
はい、この通り♪
一鍋を試食しました。
あっという間に完食だったのは言うまでもありません
その後、もう一鍋落花生を茹でました。
それを持って秋吉台の家族村キャンプ場に行ってきました。
はい、オートキャンプ協会主催のイベントに参加中だったてるゆきさんです。
いつもながら光ってますね~
少しお話してキャンプ場を後にします。
連休なのにキャンプに行け無いロミ家・・・・悲しい
それでは、2か月後に迫った収穫祭の主役達を見てみましょう♪
白菜もキャベツもジャガイモも順調に育ってます。
今日、事務所で育てた水菜とレタスも植えました。
きっと野菜の育ち具合が丁度良い頃に収穫祭になる事でしょう
さて、今週末は竜王山で弾けるぞ~~~
あなたにおススメの記事
関連記事