第3回芋ほり大会~~~~♪
昨日11月8日日曜日は、ロミの畑で芋ほり大会でした♪
雨予報もなんのその、前日のゴルフ大会に続いて難を逃れました
ただ一つ残念なのは、雨の予報だったので参加家族が少なかったことでしょうか?
でもでも、それはそれ、楽しくさつま芋を収穫できました
まずは集合写真からです。
私の知り合い夫婦は早めに帰ってしまいましたが、いつものメンバーでパチリです
今年は2種類の芋を植えました。
鳴門金時と安納芋です。
一杯収穫できましたね~
ついでに里芋も収穫してみました。
他はジャガイモに少量の水菜、間引き大根でした♪
子供たちは色の付いたラムネに夢中です。
舌が・・・青い
いつもの一発芸です!
吸い付きの良い頭は何でも乗っけれます
参加していただいた皆様、本当にご苦労様でしたm(_)m
来月の収穫祭、心待ちにしてますね~
さて、ここからは男の料理の時間です。
今回は大根の間引き菜を使って煮びたしです。
男の料理は簡単で美味しいのが特徴
まずは間引き菜を水洗いして、傷んだ葉を取り除いたら5センチくらいに切ります。
小さい鍋に昆布とイリコのの出汁を取ります。
そして大きな鍋にたっぷりのオリーブオイルを入れイリコを炒めます。
そこに鷹の爪を放り込んで少し焦がして野菜投入!
裏返しながら油を馴染ませ出汁を回して入れます。
味付けは砂糖少々、醤油適当、白醤油も少しだけ
5~6分煮込んで様子を見て、少し食感が残る程度に煮込みます。
煮込み過ぎるとズボズボになって美味しくありません
出来上がりました。
油でいためたイリコの香りが食欲をそそります♪
安納芋を使った芋ご飯と一緒に頂きました。
皆さんも試して下さいね~
ちなみに、芋ご飯は普通にご飯を炊く要領で(サイコロに切った芋と塩も入れ炊き)ます。
もち米があれば少し入れるともっと美味しく出来上がりますよ~
それでは、来月お会いしましょう
あなたにおススメの記事
関連記事