シルクスイート♪
今週は片添祭ですね~♪
でも、ロミは仕事で行けません・・・参加の皆様、年に一度の片添祭楽しんで来て下さいね
で、話はまったく変わりますが焼き芋の話です。
皆さんさつま芋の種類とかに拘りありますか?
やはり王道のなると金時ですか?それとも甘い安納芋でしょうか?いやいや紅はるかの方が
しっとりとした甘さが堪らない♪ と意見が分かれるところでしょうか。
先月初めですかね?長門に仕事に行った帰りにスーパーに寄りました。
なにげに野菜売り場を見て廻ってたら見慣れないさつま芋が置いてありました。
形がまん丸で面白そうなので買って帰りました。
そのスーパーでは「シルキースイート」と言う名で売られていました。
買って帰ったのを焼き芋にして食べてみました。
その甘さにビックリしてネットで調べたところ?
シルクスイーツと言う名で、カネコ種苗が2012年に作った新しい品種でした。
春こがねと紅まさりの実生交配だとか?・・・・詳しいことは分かりません
ネットではオーブン180℃で90分焼くかオーブントースターで90分焼くと美味しい♪
と書いてあります。
さつま芋の糖度を上げるためには、65度から75度の温度を数十分保つことが大事だとか
私はダッチオーブンの底に砂利を敷いて弱火で焼きます。
弱火だと鍋の中の温度は徐々にしか上がりませんので芋の温度が適温を保ち糖度が増す
筈・・・と自分で思ってます
焼くこと3時間!(1時間焼いたらひっくり返して、後は焦がさないように注意!)で出来上がりです♪
そしてここからが私のこだわりですが、アルミホイールに包んでダッチの余熱に1時間ほど
蓋をして入れておきます。
しっとり系の芋は、こうした方が美味しいと私は思っております・・・まぁ、自己満足ですが
いかにも美味しそうな芋ですね~
しっとり系と言うか、ねっとり系と言うのか・・・とにかく舌触りがいい芋です。
まあ、とにかく甘い!
いやらしい甘さではないです、そして皮も甘くて美味しいんです♪
と言うことで?大人買いをしてきました。
値段は一個100円程度なので高くはありません。
来年は安納芋とシルクスイーツを栽培してみましょうかね?
皆さんも一度買って試してみてください、私には衝撃の出会いでしたよ~
はい、ここからまたまた話が変わります。
2週間を切った収穫祭ですが、水菜が良い感じです♪
もう十分食べられる大きさに成長しました!
鍋に、煮付けに、漬物にしても美味しいですよね~
そして今年の白菜は大きい!
仕事で行った先の畑も覗いて見ますが、ロミの畑の白菜より大きいものはまずありません。
余程、畑と愛称が良いのか大きく育ってます!
キャベツは大きさがまちまちです・・・育て方を間違ったか???
でも、食べられる大きさまでは育っております、後二週間・・・頑張ってほしいものですm(_)m
今回一押しの・・・と思っていたレタスですが間に合うか????
何はともあれ皆さんに会えるのが待ち遠しいです♪
さて、ゴルフにでも行ってきますかね~
今日はキャンプに行けないので、取引先のゴルフコンペに参加してきます。
優勝目指して頑張るぞ~~~
あなたにおススメの記事
関連記事