第11回春?の収穫祭♪の記録
早いもので楽しかった収穫祭から1週間が経ちました。
ロミは月曜日に突然ギックリ腰になり、死ぬ思いの日々を送っておりました
やっと人間らしく歩けるくらいには回復しましたが、長時間座るのはまだ辛いです(><)
さて、2011年6月に第1回を開催した収穫祭も、早6年目に突入しました。
年々参加人数も増え、今回は土曜日だけ参加、日曜日だけ参加の皆様も含め
75名の方々がジャガイモ堀の体験をして頂きました。
昨年まではキャベツや青梗菜などの葉物も栽培して収穫していましたが、流石に
この時期は虫の対策に苦慮し、今回から6月はジャガイモだけに限定させてもらいました。
近年、歳のせいかビールを飲みすぎると翌朝腹痛を起こし、七転八倒する体質に変化しました。
と言う事で皆様が持ち寄った日本酒の数々、美味しく頂きましたm(_)m
今回ロミ家が用意した料理ですが、最近定番になった牛のたたきです。
木曜日に仕入、金曜日に味付けし寝かせて土曜日の朝焼きました。
どうです?美味しそうでしょ♪
なのに・・・・私は一切れも口にした記憶が無いんです
持って行ったのは5ブロックもあったのに~~
(ちなみに味満のホルモンも持っていきましたが、出番無しでした)
さて、キャンプの準備が出来たところで畑に出発です!
ドラム缶ピザ釜が片添に出張?している関係で、今年はピザは無しです。
と言う事で土曜日の昼は豚汁にしました
豚汁と言えば里芋が定番ですが、今回はロミの畑で収穫したジャガイモを使用♪
大根、人参、ゴボウ、蒟蒻、揚げに豆腐と豚ばらのロミ特性豚汁です。
と・・・・完成の写真が無い
土曜の朝、10時半に畑に到着!
お初のmayumiさんとご挨拶
日曜日に芋掘り出来ない皆さんの分と、夜の料理に使うジャガイモを収穫しました。
と言う事で土曜限定の集合写真です♪
畑が綺麗ですね~(笑
豚汁を食べてキャンプ場へ!
と思いましたが、私は仕事があるのでいったん事務所に・・・そしてトレを繋いで竜王に♪
お~い、しなぱぱ~・・・・トレが違うぞ~
と言うのは冗談で、私はオガワのピルツ9DXを張りました。
設営簡単、速攻撤収可能なピルツ、翌朝雨情報だったので
毎年恒例、にゃり家特製の手作り誕生ケーキのは子供たちがデコレーションします♪
前夜祭を泣く泣く辞退し、ケーキ作りに没頭したにゃりさん、有難う御座いましたm(_)m
べつにてるゆきさんの誕生日ではございません。
5月26日が私の誕生日、56歳になりました。
そしてフッシー嫁のゆっちゃんもこの月が誕生日です。
歳は??????永遠の28歳だそうです・・・ウソウソ
夜は?ブログでは拝見してましたがあの有名なかの。さんの本格的なバーが開店です♪
収穫祭に新たな一ページが刻まれました。
お店?の外でも思い思いに交流を深め、楽しい一夜を過ごしました
ゆる~~~いイベントキャンプ、収穫祭の一番良い時間ですね~
さて、次の日が本番!
10時30分畑集合です。
今回、「一家族25本までですよ~」とお願いしましたが守れましたかね?(笑
朝、日曜だけの家族も含め20数組の家族が来ておられました。
900個の種芋を植え、試し掘りと前日掘った分を差し引いて出した残りの数が約700本
皆さんが平等に持って帰られるようにと出した答えでした。
思っていた以上に綺麗な芋で、何とか面目が保てたでしょうか?
参加した皆さんに美味しい芋を持って帰って貰いたいですからね~
ここでぼ~さんとナイパパさんが来てくれました。
ぼ~さん、差し入れ有難うございました。
ナイパパさん相島のスイカ、大人も子供も大喜びでした
芋掘り終了時点で雨脚が強くなってきました。
最後の作業は落花生植えです。
子供たちに植え方のレクチャーをして秋の収穫の為に植えました
上手に植えましたか? 収穫だけでなく、植える経験も大事ですね^^
先日、畑に行ってみました。
気の早い苗はもう花が付いてました。
落花生の花は黄色い可憐な花です♪
美味しい落花生に育ちますようにm(_)m
と言う事で、2016年春?の収穫祭(の記録)も終了です。
第12回収穫祭♪も絶対にやりましょうね~
今日は、後で植えたジャンボ落花生苗100ポットを植える予定です。
7月と8月2度ほど草引きのお手伝いを頼むかもしれません。
その時にはよろしくお願いしますm(_)m
皆さま、週末のキャンプ楽しんでくださいね~
あなたにおススメの記事
関連記事