ムササビウイングをカスタム♪Ⅲ(失敗の巻。。。)

ロミ

2016年10月18日 11:06

ムササビウイング13ft コットンを米軍パップテントに似合うようにカスタムしよう♪

で、始めたタープの染色作業・・・結果から言うと惨敗しました 


失敗の原因は色々あると思いますが、とりあえずあれこれ考えています。

それでは染色作業の記録です。




手元に届いたダイロンのプレミアムダイ、色番は34のオリーブグリーンを買いました。




これをお湯で溶かします。




玉にならない様に調理器具の泡だて器を使用します。

染めるタープの重量と同じだけの塩も湯で溶かして混合しました。





今回使用した染料は6袋、50度のお湯は合計で32ℓ!
(説明書には40度くらいのお湯とありましたが混ぜたりすると冷めると思い50度にしました)

すすいで脱水したタープをゆっくり入れていきます。

心臓がドキドキしますね~




タープ全体が染料に浸かったらエアーを抜きながら裏表に返しながら漬け込みます。

これを数回繰り返しながら1時間程待ちました。




見た目には染まっているようですが????

なんか変な感じです。。。。




染まっている箇所はこんな感じです。

思ったより薄いですがこんなものかな????




しかし、染まってない箇所は元の色に近い。。。。

おお~~と、これは失敗だ~~~~

なぜ染まらなかったのか・・・・う~~~ん、なぜだ。。。。




と、これは日曜日の話。

昨日、嫁に染まらなかった話をするとある助言がありました。

そうか、そう言う事か!

という事で今日改めて問題解決の作業に掛かります。

上手く行くかは時の運、せっかくだから成功したいですね~



自分では「失敗しないので!」・・・・と、思っているロミですが、たまにはあります。

でも、失敗は成功の母♪ 「次こそは失敗しないので!」になりますようにm(_)m

ムササビウイングをカスタム♪ 失敗編でした



おっと、このまだら模様のタープを見て妹が一言!

「カモ柄みたいで良いんじゃない?」・・・・・そ・そうか~????

でも、世間一般には染めに失敗した汚いタープとしか思われないぞ 






あなたにおススメの記事
関連記事