コールマンのヒーターを買ってみた♪

ロミ

2016年10月28日 19:10

米軍パップテントでの出陣もまじかに迫っております。

しかし、これからのキャンプは寒さとも戦わないといけません。

テントの中といっても気温は外気と同じ、ストーブでは小さいテントなのでCO中毒が心配です


そこで、面白いヒーターがあったのでちょっと買ってみました。



このランタン?かストーブかバーナーか見分けの付かない変なものは?




コールマンのキャタリティックヒーターと言うらしい 

構造はいたって簡単!

色んな人のブログに書いてある通り、巨大な白金カイロ・・・・と言う事です 


とりあえず火を使うので二酸化炭素はでます。

しかし、一酸化炭素は出ない構造なので(不完全燃焼はしない?) 安心です♪

と、書いてありました




鍋のような物は火を消すための蓋です。

なるほど、火を消すには3要素のうち酸素の供給を絶つことがベスト!

温度を下げて火を消すには水を掛けないといけません。

燃料の供給を絶って火を消するにはタンクが別に要ります。

しかし・・・このヒーターはいたってシンプル

火を消すのには蓋するのが一番です(笑





ガソリンが染みる部分は石綿みたいですが、セラミックファイバーと言う無公害のものとか。

アスベスト(石綿)なら心配ですが、これなら安心ですね




皆さん、暖かくないのでストーブでなくてコタツ代わりにしているとの事。

大きいテントでは役に立たないようですが、小さいパップテントなら使えますよね?


さて、徐々に米軍パップテント初張りの準備ができてきました 

明日はムササビウイングに撥水処理をして見ましょう♪

今日は、変わったヒーターを買ったでした 





あなたにおススメの記事
関連記事