12回目の収穫祭♪Ⅱ
12回目の収穫祭の続きです。
いや~、土曜の夜は飲みましたね~
朝、片付けた瓶の数に本人たちが驚いてます^^;
真ん中にある瓶はダバダ火振りの「でかうんすけ」と言い、私の故郷四万十市(江川崎)の隣?
四万十川上流にある四万十町大正の地酒で栗を使った焼酎です。
とても飲みやすい焼酎で中身は驚きの5.4リットル!
値段は1?,000円かな???? とにかく美味しい焼酎ですよ♪
収穫祭の朝も料理から始まります。
グルキャンのキャンプの朝と言えばテンカスうどんが山口の常識?
その常識をフッシーが破ります!
フッシー定番のタコライスです♪
とにかく朝から食べまくります!
寝過ごしても料理が無いと言うことはありません。。。。
誰かの鍋が無くなれば次の料理が出てきます。
恐るべし・・・・・収穫祭^^;
昨年の今頃に仕込んだ手前味噌です。
この日まで一切手を加えていませんでした。
収穫祭のためにと言うかこの日の料理のために(豚汁です)一年前から用意した味噌!
私は結構いけてると思いましたが皆さんの感想はどうだったのか????
とりあえず残った味噌は、持ち帰り希望の方に差し上げました。
撤収になって雨が降りだし、野菜の収穫の頃には本降りになって来ました。
しかし、収穫祭に中止の文字はありません!
最後の楽しみは野菜の収穫です♪
今年のジャガイモは大きかったですね~
春の収穫祭の前に撒いた鶏糞が良い仕事してました♪
皆さんのお蔭で立派な野菜たちが育ちました、心よりお礼を申し上げますm(_)m
例年は個人個人で収穫する野菜ですが、今年は雨。。。。
共同作業で収穫して一箇所に集めました。
もって帰る量はまちまちですが気合が入ってます(笑
話は前後しますが、収穫祭前日に「皆さんの朝ご飯に」とkazumanさんが送ってくれた物が!
「博多一番」 と言う有名な明太子を送ってくださいました。
kazumanさんは仙台・・・・送ってくれたのはtokoちゃんです(笑
で、事務所に送って頂いたのですが宛名を見てビックリ???
はい、普通に宅配便で送って来ました。
でも・・・送り先の名前を見ると?
ロミ宛になってます!
佐野ロミ・・・・確かに会社宛ですから届きます。
ハーフの佐野さんがいても可笑しくない時代です。
確か昔も「ロミ山田」さんがいましたから(笑
事務所で一日ネタになって笑ってしまいました♪
6年続いた収穫祭、7年目となる来年も皆さんと一緒に開催しましょうね^^)V
ちなみに、草引きや肥料まきに参加して今回参加できなかった皆さん、まだまだ畑に
野菜が残っています。
もし野菜畑の前を通る事がありましたら勝手にお持ち帰りください。
もちろん今回参加した皆さんも取り忘れた野菜があれば取りに来てくださいね~
ただし・・・・ロミ家のジャガイモは残してくださいね(笑
第12回収穫祭♪
今年も大盛況でした^^)VVVV
あなたにおススメの記事
関連記事