畑通信♪
3月5日に植えつけたジャガイモの近況報告です♪
植え付け♪
初の試みとして、今年は3種類のジャガイモの品種を植えました。
一番手前3畝はメークイーンです♪
形は楕円形でくぼみがなく、 煮ても 型崩れしにくいのでシチュ-やカレ-に向きです。
一番元気がよく、そろそろ小芋が出来ているのではないか?と思うほどに生育してます。
そして次の4畝が北あかりという品種です。
生育はメークイーンほど勢いはありませんが、芽は出揃ったようです。
男爵よりも黄色く、肉質は粉質で、加熱 調理するとホクホクした食感が味わえるそうです。
明日にでも追肥をすれば沢山の収穫間違いないでしょう^^)V
そして最後の4畝に収穫祭創世記?より馴染み深いニシユタカになります。
肉色は黄色く、肉質はやや粘質、甘みがあって煮崩れし にくいのが特徴だそうです。
肉じゃがにして食べたら、それはもう美味しいくって最高ですよ~♪
ホクホク系はキタアカリ、粘質系はメークイーンとニシユタカ。
メークイーンは形で判り良いですが、キタアカリとニシユタカはまるで同じに見えます。
収穫のときに分けて保存してくださいね!
皆で植えたジャガイモも6月の収穫祭に向けて頑張って育ってます。
期待してくださいね~^^
あなたにおススメの記事
関連記事