山口SV・・・番外編!(トレーラー)

ロミ

2010年06月09日 08:25

もう山口SVキャンプの楽しかった記事はありません・・・

残るはランクル40で行った初めてのキャンプにまつわる苦悩編だけ・・・

しかし・・・現代の車に慣れすぎた私は、旧車?の40がこんなに乗りにくいものとは・・・

それはさて置き40にトレを繋ぎ、いざ田万川へ・・・出発です!



今回は、宇部市から490号線を通り萩まで・・・191号線で北上、田万川のルートを!

国道2号線車地交差点からいよいよ490号線へ・・・山間部を抜ける狭い山道・・・

一応2車線は確保されてはいますが・・・狭い所も・・・



まず驚かされたのはわだちに足を取られハンドルを切ると挙動が・・・^^;
今の車みたいに速度を出すと重くなるパワステでなく、いつまでも軽い・・・

そう・・・昔のアメ車感覚・・・とにかく軽いんです 

そして、リフトアップ車特有?の一歩遅れて車体がロールするような・・・

そこで今回ステアリングダンパーを変える事に・・・



今はシングルですが、ダブルのダンパーを見積もりしています・・・

それと、サスですがこれの調整もしなければ・・・



トレを引っ張った時の挙動を抑える為に、普段設定している9段階の4から

最強の9で引っ張る事にします・・・これでどうなるか?・・・分かりませんが^^;

慎重に運転して・・・大型車とのすれ違いは本当に気を使いました・・・

いよいよ到着・・・無事に着きました 



何事もなく着いたと思いきや・・・あれ????



運転席側のリヤタイヤのホイールキャプが・・・ない?・・・どうして?

縁石に当てた記憶も無い・・・もちろん外れた音も・・・

そうか・・・音なんか聞こえるわけが・・・無いよね・・・・・・・・・・・・・!



原因は?・・・ホイールを止めている金具が・・・折れてる 

おいおい・・・このホイール後付じゃん・・・もっとしっかり固定してくれなきゃ!

で・・・帰って車屋さんに・・・ま・・・キャップはあるそうなので一安心・・・ほっ

今回新装備?・・・シガライターの接点部分を磨いて電源が取れるように 

で・・・ナビを取り付けて・・・でも・・・行き先が解っているので要らないですが^^;



もちろん24Vなので、そのままという訳には・・・そこで・・・ダッシュの中に?



インバーターを放り込みました・・・これで東京にも行けるかな? 

さ~て・・・今回問題も把握したし・・・なんとか次回キャンプまでには解決・・・かな?



楽しいキャンプも終わり・・・皆さんに見送られ帰路に着くロミ一行でした・・・



これでお仕舞い・・・のはずでしたが・・・

出発してすぐにさのっちから電話が・・・「ロミさんロミの食器忘れてるよ」・・・えっ

急いでUターン・・・皆さんと再会?・・・改めて・・・「また会いましょう」・・・

あなたにおススメの記事
関連記事