2010年10月18日
ランチアデルタHF!
私がちょうど中学に入学する頃、少年ジャンプに連載が始まった漫画があります。
池沢さとし先生が書いて私たちが熱狂したサーキットの狼!
その中で大排気量・大出力の車に混ざって活躍した車が「ロータスヨーロッパ!」
究極のハンドリングマシーンと言われニュートラルステアの操縦性は、運転手の意の
ままに公道を走り回ります^^)V
そして、フェラーリからも一台・・・究極のハンドリングマシーンが!
ディノ204GT・・・もちろんV6搭載ゆえに、フェラーリの名前は冠されていません。
ディノ246GTのV6エンジンを搭載してラリーで戦ったのがランチアストラトス!
長かったですね~ここまで(爆
その後モンスターマシン、グループBで活躍したランチアラリー037・デルタS4。
1987年から市販車ベースのランチアデルタが活躍します!
88年にインテグラーレの名が冠せられたモデルがいわゆる8V!
89年から16Vに変更され日本にある殆どがこの16Vだそうです
で・・・本題は何か?

目の前を走っています(笑
池沢さとし先生が書いて私たちが熱狂したサーキットの狼!
その中で大排気量・大出力の車に混ざって活躍した車が「ロータスヨーロッパ!」
究極のハンドリングマシーンと言われニュートラルステアの操縦性は、運転手の意の
ままに公道を走り回ります^^)V
そして、フェラーリからも一台・・・究極のハンドリングマシーンが!
ディノ204GT・・・もちろんV6搭載ゆえに、フェラーリの名前は冠されていません。
ディノ246GTのV6エンジンを搭載してラリーで戦ったのがランチアストラトス!
長かったですね~ここまで(爆
その後モンスターマシン、グループBで活躍したランチアラリー037・デルタS4。
1987年から市販車ベースのランチアデルタが活躍します!
88年にインテグラーレの名が冠せられたモデルがいわゆる8V!
89年から16Vに変更され日本にある殆どがこの16Vだそうです

で・・・本題は何か?
目の前を走っています(笑
エンブレムにインテグラーレの文字が

ブリスターフェンダーのはしりです^^
窓が開いてますが・・・エアコンが付いてないんでしょうか?
さすがラリー車ですね~(爆
フロントが思い浮かばない人のためにネットの中古車販売のページから。。。
ちょっと無断掲載ですが・・・ゴメンね^^;
こんな車です・・・思い出しました????
ただのオタクブログでした(爆
Posted by ロミ at 18:32│Comments(17)
│日常
この記事へのコメント
おお~デルタHFインテグラーレ、昔WRCで活躍したマシンですね!!
これは当時乗ってみたい一台でした(^0^)/
ユハ・カクネンが操っていたスーパーマシンです(笑
これは当時乗ってみたい一台でした(^0^)/
ユハ・カクネンが操っていたスーパーマシンです(笑
Posted by くまぽん
at 2010年10月18日 19:46

これ、真剣に欲しかったです!
購入計画を立てたぐらいです(笑)
最終形態のエボルツィオーネ!
これ、厳つくて好きでしたよ!!
購入計画を立てたぐらいです(笑)
最終形態のエボルツィオーネ!
これ、厳つくて好きでしたよ!!
Posted by にっく18
at 2010年10月18日 20:41

こんばんは
ロミさん! 一昨年のGW 茨城県の鹿島に旅行に行った時
イチゴ狩りで戻った千葉県で 池沢さとしミュージアムの開場に遭遇しました!
信号待ちで 目の前をロータスヨーロッパが2台通過して行き おお!珍しい~
と思って右折したら渋滞!??? 何なんだろう?と思って進んでいくと
池沢さとしミュージアムの グランドオープンじゃありませんか! ランチアが
いたかどうか分かりませんが サーキットの狼に出てきたスーパーカーは
ずい分有りましたね! 自分だけ1人で興奮してましたよ~!(家族はいたって冷静!)
ロミさん! 一昨年のGW 茨城県の鹿島に旅行に行った時
イチゴ狩りで戻った千葉県で 池沢さとしミュージアムの開場に遭遇しました!
信号待ちで 目の前をロータスヨーロッパが2台通過して行き おお!珍しい~
と思って右折したら渋滞!??? 何なんだろう?と思って進んでいくと
池沢さとしミュージアムの グランドオープンじゃありませんか! ランチアが
いたかどうか分かりませんが サーキットの狼に出てきたスーパーカーは
ずい分有りましたね! 自分だけ1人で興奮してましたよ~!(家族はいたって冷静!)
Posted by はやて at 2010年10月18日 21:50
一昨年じゃなくて 昨年でした!(汗
Posted by はやて at 2010年10月18日 21:51
ワタクシモ欲しかった一人です。
実はセダン高級車、テトラも欲しかったんです・・・
カッコいいですね~
実はセダン高級車、テトラも欲しかったんです・・・
カッコいいですね~
Posted by kunkox at 2010年10月18日 22:00
うわ~懐かしい!
まだ走ってるのがあるとはおどろきですね~。
デルタHFが強かったころのWRCはたしかグループBってカテゴリー
でしたけど、全然市販車ベースとは思えないモンスターばかりだった
記憶があります。
後ろの羽もちゃんと意味があって、150~200キロでジャンプしたとき
前からつっこまないためでしたよね。市販車でつけてないと後付けが
だめなので無理やり何百台か販売したような・・・。
車幅しかないグラベルの下りで200キロ位で真横になって無理やり
曲がっていく映像をビデオでみた記憶があります・・・。
うーん、当時はドライバーもモンスターですね(笑
マニア心をくすぐられる記事でした(爆
まだ走ってるのがあるとはおどろきですね~。
デルタHFが強かったころのWRCはたしかグループBってカテゴリー
でしたけど、全然市販車ベースとは思えないモンスターばかりだった
記憶があります。
後ろの羽もちゃんと意味があって、150~200キロでジャンプしたとき
前からつっこまないためでしたよね。市販車でつけてないと後付けが
だめなので無理やり何百台か販売したような・・・。
車幅しかないグラベルの下りで200キロ位で真横になって無理やり
曲がっていく映像をビデオでみた記憶があります・・・。
うーん、当時はドライバーもモンスターですね(笑
マニア心をくすぐられる記事でした(爆
Posted by びじたー at 2010年10月18日 22:59
これ、試乗に行ってもう少しで買うところでしたよ。
ここで思い切りエンジンを引っ張ってみてくださいって言われて
2速で100km/hオーバーした時は助手席に乗っていた営業の人がビックリしてました。
結局、この時に買ったのはファミリア4WDでした。
マルティニカラーの雄姿が懐かしいですね。^^
今でも時々当時のVTRを観ては酔いしれてます。
ここで思い切りエンジンを引っ張ってみてくださいって言われて
2速で100km/hオーバーした時は助手席に乗っていた営業の人がビックリしてました。
結局、この時に買ったのはファミリア4WDでした。
マルティニカラーの雄姿が懐かしいですね。^^
今でも時々当時のVTRを観ては酔いしれてます。
Posted by ぷー at 2010年10月18日 23:46
車の話は、よく分からないでしゅ~(@@?
でも、くま♪ 黄色のランエボ 7♪で、病院まで、
通勤♪してました~(^~^)☆☆☆ブ~ブ~♪☆♪☆
もちろん、ミッションよ~(^0^)!!
その後、RX-7に憧れたけど、チャイルドシートが乗らない(@@?
と言うことで、泣く泣く、ターコイズブルーのボルボのオープンカーに(^0^;
その頃のくまに会いたいでしょう!ねえ♪ロ・ミ・ちゃん♪♪
by くま♪♪
でも、くま♪ 黄色のランエボ 7♪で、病院まで、
通勤♪してました~(^~^)☆☆☆ブ~ブ~♪☆♪☆
もちろん、ミッションよ~(^0^)!!
その後、RX-7に憧れたけど、チャイルドシートが乗らない(@@?
と言うことで、泣く泣く、ターコイズブルーのボルボのオープンカーに(^0^;
その頃のくまに会いたいでしょう!ねえ♪ロ・ミ・ちゃん♪♪
by くま♪♪
Posted by くまぽん at 2010年10月19日 06:55
◎ くまぽんさん
市販の8Vインテグラーレは185PSしかないんですよ^^;
16Vインテグラーレで200PS。。。
おそらく今のコンパクトカーにぶっちぎられますね(笑
今見てもスタイルは格好良いですね~♪
さすがイタ車ラテンの香りがいたします^^)V
市販の8Vインテグラーレは185PSしかないんですよ^^;
16Vインテグラーレで200PS。。。
おそらく今のコンパクトカーにぶっちぎられますね(笑
今見てもスタイルは格好良いですね~♪
さすがイタ車ラテンの香りがいたします^^)V
Posted by ロミ
at 2010年10月19日 07:55

◎ にっく18さん
最終型エボツィオーネⅡで市場価格が230万~400万です。。。
まだまだ高いですね~^^;
エボⅠで120万~230万・・・16Vで100万以下!
50万前後でも探せるようです。
どうですか?一つ購入のご検討を(爆
最終型エボツィオーネⅡで市場価格が230万~400万です。。。
まだまだ高いですね~^^;
エボⅠで120万~230万・・・16Vで100万以下!
50万前後でも探せるようです。
どうですか?一つ購入のご検討を(爆
Posted by ロミ
at 2010年10月19日 08:00

◎ はやてさん
池沢さとしミュージアム・・・そんなのがあるんだ!
知らなかったです(笑
ロータスヨーロッパSP・ポルシェカレラRS&ターボ・カウンタック
512BB&ディノ・マセラッティーボラ等など・・・懐かしい♪
一度行ってみたいですね~^^
自分だけウキウキ・・・ご家族は冷静。。。
情景が浮かんだだけで笑ってしまいますね(爆
池沢さとしミュージアム・・・そんなのがあるんだ!
知らなかったです(笑
ロータスヨーロッパSP・ポルシェカレラRS&ターボ・カウンタック
512BB&ディノ・マセラッティーボラ等など・・・懐かしい♪
一度行ってみたいですね~^^
自分だけウキウキ・・・ご家族は冷静。。。
情景が浮かんだだけで笑ってしまいますね(爆
Posted by ロミ
at 2010年10月19日 08:08

◎ kunkoxさん
まだ間に合いますよ~(笑
15年前の車が400万円で買えるんですから(爆
よっぽど好きじゃないと買いませんよね^^;
しかし、今見ても格好良いのはなぜでしょう?
最近の車が個性が無いからでは無いでしょうかね^^
まだ間に合いますよ~(笑
15年前の車が400万円で買えるんですから(爆
よっぽど好きじゃないと買いませんよね^^;
しかし、今見ても格好良いのはなぜでしょう?
最近の車が個性が無いからでは無いでしょうかね^^
Posted by ロミ
at 2010年10月19日 08:12

◎ びじたーさん
オタクですね~(爆
グループBのルノー5ターボが市街地の右直角カーブを、左にハンドルを切り
一回転して角を曲がって行ったシーンがよみがえります。。。
むかし?のラリードライバーって凄い人ばかりでしたね^^;
この後からセリカやランサーが活躍するんですが日本車の
Bカーも見てみたかったですね・・・無理か^^;
今の市販車が昔のモンスター並ですからビックリですね(笑
オタクですね~(爆
グループBのルノー5ターボが市街地の右直角カーブを、左にハンドルを切り
一回転して角を曲がって行ったシーンがよみがえります。。。
むかし?のラリードライバーって凄い人ばかりでしたね^^;
この後からセリカやランサーが活躍するんですが日本車の
Bカーも見てみたかったですね・・・無理か^^;
今の市販車が昔のモンスター並ですからビックリですね(笑
Posted by ロミ
at 2010年10月19日 08:23

◎ ぷーさん
ぷーさん・・・試乗で2速フルスロットルはいけません(爆
まだターボが付いてないだけましですが、事故の元ですよ^^
営業の方のビックリした顔が目に浮かびます!
マツダファミリア4WD良い車ですね~♪
ぷーさん・・・試乗で2速フルスロットルはいけません(爆
まだターボが付いてないだけましですが、事故の元ですよ^^
営業の方のビックリした顔が目に浮かびます!
マツダファミリア4WD良い車ですね~♪
Posted by ロミ
at 2010年10月19日 08:30

◎ 爆走娘のくまさん♪
ミッションのランエボ7ですか?・・・すごい^^;
私はその頃はクラウンでした(笑
チャイルドシートと言うと・・・10年前くらいでしょうか?
もちろんその頃のくまさんに合いたいでしゅ~(爆
来月は会えますね♪
ミッションのランエボ7ですか?・・・すごい^^;
私はその頃はクラウンでした(笑
チャイルドシートと言うと・・・10年前くらいでしょうか?
もちろんその頃のくまさんに合いたいでしゅ~(爆
来月は会えますね♪
Posted by ロミ
at 2010年10月19日 08:35

ポン吉もこれ真剣に考えました!
でも・・・電気系が弱くて・・・絶対壊れるよって
車屋さんに言われて断念しました!
で・・買ったのはRX-7(FC3S)でした(^^ゞ
今でもやっぱり欲しいな~
でも・・・電気系が弱くて・・・絶対壊れるよって
車屋さんに言われて断念しました!
で・・買ったのはRX-7(FC3S)でした(^^ゞ
今でもやっぱり欲しいな~
Posted by ポン吉
at 2010年10月25日 09:13

◎ ポン吉さん
古いヨーロッパ車は電気系統弱いですね~^^;
特にイギリス車はいけません(笑
エアコン、ラジエターなどは要領不足。。。
でも欲しいよね~格好良いから(爆
RX-7も格好良い!でも・・・私ならRX-3ですかね^^)V
古いヨーロッパ車は電気系統弱いですね~^^;
特にイギリス車はいけません(笑
エアコン、ラジエターなどは要領不足。。。
でも欲しいよね~格好良いから(爆
RX-7も格好良い!でも・・・私ならRX-3ですかね^^)V
Posted by ロミ at 2010年10月25日 18:09