ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月19日

てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!

山陰線には有名な鉄道橋が二つあります!

一つは兵庫県に掛かっている余部鉄橋・・・24年前の列車転落事故は今も記憶

に残っています。


そして、山陰線最後の構造物工事区間となった、阿武町惣郷川に掛かっている

「惣郷川鉄道橋」です。

惣郷川橋梁は昭和7年10月に完成し、構造はラーメン構造と呼ばれるコンクリート

製で、R600メートルの弧を描く長さ189mの美しい姿をしています。


で・・・今日はてっちゃんに成り代わりまして写真を撮ってきました・・・もちろん仕事です^^;

てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!

もちろん列車は走っておりません・・・仕事中ですから待てませんでした(笑

昔、物資を運ぶ道路は海岸線を走るこの狭い道路しかなかったはずです。

てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!

トンネル内部は現在はモルタル吹付けで落石を防いでいます。今の191号線が開通する

まで、このトンネルが山陰の主要道路だったと思うと・・・ビックリです!

てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!

基礎部分は日本海の荒波に耐えるため、地上に1.5mほど飛び出しております。

てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!

半径600mの美しい弧を描くその姿はとても美しいですね~♪

てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!

石州瓦の赤い色が山陰の風情を引き立てています。

てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!

この橋の上を列車が通り、背景に夕日が写ると最高のロケーションです^^)V

もちろん私は仕事ですから・・・そこまで待つ余裕はありません^^;

皆さんも一度カメラなど片手に遊びに行ってみてはどうでしょうか?

てっちゃんになったつもりで テヘッ


せっかくだから建設当時の写真を一枚!

(阿武町所蔵の写真を掲載したページから)

てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!

これは昭和7年当時の撮影です。


最新記事画像
ご挨拶♪
平成最後の収穫祭♪
畑通信♪
作業予定!
人生初の!
戦力募集!
最新記事
 ご挨拶♪ (2019-01-04 21:13)
 平成最後の収穫祭♪ (2018-12-02 17:39)
 畑通信♪ (2018-10-25 09:10)
 作業予定! (2018-10-16 07:43)
 人生初の! (2018-10-08 09:54)
 戦力募集! (2018-10-07 16:01)

この記事へのコメント
あっ!ここは、3年ぐらい前に写真撮りに行きましたよ!

って、てっちゃんでは、ないのですが・・・
ロケーションが良かったので^^
Posted by にっく18 at 2010年10月19日 19:14
はじめまして。

よく魚釣りに行く際にこの鉄道橋のそばを通りますが・・・

けっこう由緒あるものだったのですね^^;

初めて知りました!
Posted by にゃりにゃり at 2010年10月19日 19:31
綺麗な景色ですねぇ
鉄道に乗ってたら多分窓にかじりつき状態になりそうです

色々考えて設計してるみたいで・・・・設計の失敗で基礎が飛び出してるわけじゃないんですねw

日本海の荒波・・・瀬戸内ッ子にはきつかったです(ここは東映の宣伝?って思いましたもん
Posted by しなまましなまま at 2010年10月19日 21:31
あ、お気に入りに入れさせてもらいます(*^_^*)
Posted by しなまましなまま at 2010年10月19日 21:32
綺麗な構造物って感じですね~
水島のコンビナートもなんかとっても綺麗に感じます。
やは列車が走っているところが見たかったなぁ~
Posted by kunkoxkunkox at 2010年10月19日 22:13
素敵な場所ですね~
1日ぼーっと眺めてても飽きないかもしれません^^

トンネルは車1台がやっとでしょうか?
せまっ!
Posted by 哲哲 at 2010年10月19日 22:28
◎ にっく18さん
にっくさんも、てっちゃんでしたか(笑

191号線から見える橋がとっても気になってました^^
実際に降りて目に行ったのは初めてだったんですが
橋のたたずまいに風情がありますね~♪

しばし、てっちゃんの心境で眺めてました(爆
Posted by ロミロミ at 2010年10月20日 07:55
◎ にやりさん
このあたりはとても良い釣り場に見えます^^

長門の三見からここまで海岸線を上って来たんですが
(もちろん仕事の下見ですよ^^;)
イカや、シーバス・グレのポイントになりそうな所がいっぱい
よだれ出そうでした(爆

どんなものにも物語があるんですね~!
私も初めて知りましたが(笑
Posted by ロミロミ at 2010年10月20日 08:01
◎ しなままさん
山陰線は疲れますよ^^;
気色は最高ですがなにせ速度が遅い(笑
いまだにディーゼルだから山陽本線のようにはいきません^^;

山陰の荒波・・・確かに東映の出だしにそっくりです(爆
思い出しながら笑ってしまいました^^

お気に入りありがとうございます・・・これからも宜しくね♪
Posted by ロミロミ at 2010年10月20日 08:04
◎ kunkoxさん
昭和7年完成というと・・・78年前ですか?
コンクリート構造物の耐用年数が60年と言われています。
とっくに過ぎていますがもちろん大丈夫そうです^^;

美しい造形美を後世に残して行きたいものですね♪
水島コンビナート・・・夜景が綺麗そうですね^^
Posted by ロミロミ at 2010年10月20日 08:11
◎ 哲さん
今の山陰は一番良い時期かも?
景色が良く・魚も釣れて・観光に最適ですね♪

旧道はどこも狭いです・・・長門から山陰線沿いを
北上してみたけど、車がすれ違えるほどの幅員の
あるところは殆ど無いですね^^:

昔はこんな道が主要道路だったんですから車の
台数がきっと少なかったんですね!
Posted by ロミロミ at 2010年10月20日 08:17
うーーん、いいですね。
こういうレポも。

温故知新じゃないけど、ノスタルジックな風景が良いです。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月20日 08:49
◎ ゆう・ひろパパさん
仕事で行ったところにたまたま気に入った景色が^^
山陰ならではの情緒ある風景でしょうか?
調べてみたら結構記事になったりして(笑


キャンプネタが少ないのであらゆる手を使っております^^;
苦労が絶えないブログ生活を送っていますよ(爆
Posted by ロミ at 2010年10月20日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
てっちゃん(惣郷川鉄道橋)!
    コメント(13)