2011年01月16日
無事に帰還出来ました( ≧∀≦)

なんとか自力でスタンドにたどり着き、お湯をかけまくって動きました(;゜O゜)
原因はタンク内の水が凍ってパイプに詰まったようです(^^;)
スタンドのスタッフの皆さん、有り難うございましたm(_ _)m
Posted by ロミ at 11:09│Comments(26)
この記事へのコメント
よかったね(^0^)♪
くまのおうちは、快晴でしゅ(^~^;
by くま♪♪
くまのおうちは、快晴でしゅ(^~^;
by くま♪♪
Posted by くまぽん at 2011年01月16日 11:27
良かったですね~
雪山で遭難かと心配しましたよ。
大した事なくてよかったです。(^^)
雪山で遭難かと心配しましたよ。
大した事なくてよかったです。(^^)
Posted by きたちゃん at 2011年01月16日 11:28
ご無事でなによりでした。
まさに遭難直前でしたね。
常にシングルバーナーを持って、湯が沸かせる状況にしとかんといけませんんね。
まさに遭難直前でしたね。
常にシングルバーナーを持って、湯が沸かせる状況にしとかんといけませんんね。
Posted by つぼちゃん at 2011年01月16日 11:35
今さっきブログ見てびっくりです!!
大変でしたね!
山口では寒冷地向けの軽油は売ってないでしょうから、、、
早く解決できてよかったですね!
大変でしたね!
山口では寒冷地向けの軽油は売ってないでしょうから、、、
早く解決できてよかったですね!
Posted by 右京パパ at 2011年01月16日 11:37
無事に帰還出来てよかったですね(^^)
フィルターって燃料フィルターだったんですねf^_^;
昔 聞いた事があります。
寒冷地へ行ったら 現地で燃料を入れた方がいいって(^^)b
こうゆう事だったんですね(・∀・)
フィルターって燃料フィルターだったんですねf^_^;
昔 聞いた事があります。
寒冷地へ行ったら 現地で燃料を入れた方がいいって(^^)b
こうゆう事だったんですね(・∀・)
Posted by Yosshy at 2011年01月16日 11:55
◎ 快晴の地の くまさん♪
有難う♪
無事帰還できて幸せです~~~~^^)V
有難う♪
無事帰還できて幸せです~~~~^^)V
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 12:16

◎ きたちゃん
遭難しかけました^^;
あの雪の中でエンジン掛からないのはまさに凍死の危険が!!!
スタンドでお湯が沸かせない時に、水道の水を燃料タンクにかけてました。
寒かった~~~~(><)
遭難しかけました^^;
あの雪の中でエンジン掛からないのはまさに凍死の危険が!!!
スタンドでお湯が沸かせない時に、水道の水を燃料タンクにかけてました。
寒かった~~~~(><)
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 12:21

◎ つぼちゃん
寒さで死ぬかと思いました。。。
何せ、まだ出発して10分も経ってなかったので室内もそれほど暖まってなかったんです^^;
あのままあそこに入れば間違い無く凍死してましたね(笑
シングルバーナ冬の必需品です!
やかんも積んどかなければいけませんね^^)V
寒さで死ぬかと思いました。。。
何せ、まだ出発して10分も経ってなかったので室内もそれほど暖まってなかったんです^^;
あのままあそこに入れば間違い無く凍死してましたね(笑
シングルバーナ冬の必需品です!
やかんも積んどかなければいけませんね^^)V
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 12:26

◎ 右京パパさん
最初はどうしようか迷いましたが、思い切って自力で走行しました!
スタンドが3km先にあるのが判ってましたからね。。。
停まるか辿り着けるか!まさに賭けでした(笑
今日は宝くじ買ってみましょうかね♪
寒冷地仕様の経由ってあるんだ!!!
最初はどうしようか迷いましたが、思い切って自力で走行しました!
スタンドが3km先にあるのが判ってましたからね。。。
停まるか辿り着けるか!まさに賭けでした(笑
今日は宝くじ買ってみましょうかね♪
寒冷地仕様の経由ってあるんだ!!!
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 12:30

◎ Yosshyさん
無事に帰ってほっとしてます^^
フィルターは燃料でした(笑
突然フィルターのランプが点灯して、エンジンが止まったときには焦りました^^;
山口には寒冷地仕様の燃料はたぶんありませんね。。。
だって、普段は南国なんだもの(笑
無事に帰ってほっとしてます^^
フィルターは燃料でした(笑
突然フィルターのランプが点灯して、エンジンが止まったときには焦りました^^;
山口には寒冷地仕様の燃料はたぶんありませんね。。。
だって、普段は南国なんだもの(笑
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 12:34

よかったです~
新聞載っちゃうとこでしたねぇ
あたしも先ほど鍵を持たずにマンションの外へ~
野宿するところでした
新聞載っちゃうとこでしたねぇ
あたしも先ほど鍵を持たずにマンションの外へ~
野宿するところでした
Posted by しなまま
at 2011年01月16日 12:44

大変だったんですね。
無事に帰られてよかったです~。
安心しました(^^)
無事に帰られてよかったです~。
安心しました(^^)
Posted by karen at 2011年01月16日 17:40
◎ しなままさん
新聞載るとこだったですね。。。
「宇部のランクル40に乗ったロミさん遭難・・・生死の不安も?」
と言うタイトルですか?(爆
しなままも気をつけてくださいね^^
マンションはオートロックですか?・・・ホテル並です(笑
新聞載るとこだったですね。。。
「宇部のランクル40に乗ったロミさん遭難・・・生死の不安も?」
と言うタイトルですか?(爆
しなままも気をつけてくださいね^^
マンションはオートロックですか?・・・ホテル並です(笑
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 19:19

◎ Karenさん
これでは雪中にいけません^^;
行けば帰れないかもしれないです!!!
とりあえず何時でもお湯を沸かさなければ(爆
原因だけは判りましたから(笑
ご心配かけましたm(_)m
これでは雪中にいけません^^;
行けば帰れないかもしれないです!!!
とりあえず何時でもお湯を沸かさなければ(爆
原因だけは判りましたから(笑
ご心配かけましたm(_)m
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 19:22

山口は寒冷地仕様の3号軽油はないかも知れませんね。
広島でもほんと牛小屋の方か大鬼谷の方しか持って行きませんから。
夏の軽油は5℃くらいでシャーベット状になり
この時期は-10~15℃までは大丈夫のはずですが
瞬間的に気温が下がると燃料フィルターが水分も拾うので1番に凍ります。
だから現地で給油するかもしくは凍らない軽油を作る必要があります。
作り方はここでは・・・・・
まあ、ほんと無事に帰れてよかったですね。
広島でもほんと牛小屋の方か大鬼谷の方しか持って行きませんから。
夏の軽油は5℃くらいでシャーベット状になり
この時期は-10~15℃までは大丈夫のはずですが
瞬間的に気温が下がると燃料フィルターが水分も拾うので1番に凍ります。
だから現地で給油するかもしくは凍らない軽油を作る必要があります。
作り方はここでは・・・・・
まあ、ほんと無事に帰れてよかったですね。
Posted by にの at 2011年01月16日 20:28
遭難ネタ尽きませんね~
鹿野は-8℃でしたよ(笑)
自然は怖いですね~
鹿野は-8℃でしたよ(笑)
自然は怖いですね~
Posted by keitapapa
at 2011年01月16日 20:59

◎ にのさん
ええ~~~軽油は凍るんですか?・・・ビックリです!!!
今回、買ってから初めて燃料フィルター開けてみたんですが真っ黒でした^^;
たまには替えて上げないといけないですね。。。(反省
こうらない軽油って自分で作れるんですか?
まさか砂糖を混ぜるとか?(笑
スピンドルとか混ぜるとA重油並みになるとか?(嘘爆
今度ぜひ対策を聞かせてくださいね♪
雪中行く時には燃料は現地調達します!!!
ええ~~~軽油は凍るんですか?・・・ビックリです!!!
今回、買ってから初めて燃料フィルター開けてみたんですが真っ黒でした^^;
たまには替えて上げないといけないですね。。。(反省
こうらない軽油って自分で作れるんですか?
まさか砂糖を混ぜるとか?(笑
スピンドルとか混ぜるとA重油並みになるとか?(嘘爆
今度ぜひ対策を聞かせてくださいね♪
雪中行く時には燃料は現地調達します!!!
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 21:07

◎ keitapapaさん
keitapapaも、またまた遭難しそうでしたね!!!
雪の林道ツーリングも命がけですね~(爆
鹿野はー8度ですか????
それは北国並です^^;
軽油は寒冷地仕様でしょうね(笑
keitapapaも、またまた遭難しそうでしたね!!!
雪の林道ツーリングも命がけですね~(爆
鹿野はー8度ですか????
それは北国並です^^;
軽油は寒冷地仕様でしょうね(笑
Posted by ロミ
at 2011年01月16日 21:11

無事帰還、お疲れ様でした!!
雪道でのトラブルは危険ですからね。
ボクはフツーに雪道走るだけで太ももが筋肉痛になります!!
故障も事故も気を付けないと・・・
いっそ、トレではなくてキャンカーへの乗り換えも検討してみては!?(笑)
雪道でのトラブルは危険ですからね。
ボクはフツーに雪道走るだけで太ももが筋肉痛になります!!
故障も事故も気を付けないと・・・
いっそ、トレではなくてキャンカーへの乗り換えも検討してみては!?(笑)
Posted by 和串
at 2011年01月17日 05:17

おはようございます
軽油って水分多いらしいですね 昔トラックに乗ってた頃
警告灯にドレンボルトが有った記憶が有ります
ご無事で何よりでした!
軽油って水分多いらしいですね 昔トラックに乗ってた頃
警告灯にドレンボルトが有った記憶が有ります
ご無事で何よりでした!
Posted by はやて
at 2011年01月17日 07:01

◎ 和串さん
冬はそれでなくても寒いのに、まして雪の中ですからね^^;
道端で立ち往生していて、後続車にでも突っ込まれた時には災難ではすまないかも?
私も雪道は苦手ですが、昨日も圧雪している道路を40kmで走行していると、トラックが追い越していきました。
チェーンもしていない車ですよ・・・よく走りますね~。。。
エンジン付きですか・・・維持費が大変です^^;
宝くじが当たったらバスコンでも買いましょうかね(笑
冬はそれでなくても寒いのに、まして雪の中ですからね^^;
道端で立ち往生していて、後続車にでも突っ込まれた時には災難ではすまないかも?
私も雪道は苦手ですが、昨日も圧雪している道路を40kmで走行していると、トラックが追い越していきました。
チェーンもしていない車ですよ・・・よく走りますね~。。。
エンジン付きですか・・・維持費が大変です^^;
宝くじが当たったらバスコンでも買いましょうかね(笑
Posted by ロミ at 2011年01月17日 07:30
◎ はやてさん
たまにはタンクのドレン開けて見ないといけませんね!
大型ダンプに乗ってたこともあるんですがたまに水抜きしてました。。。
しかし、軽油が凍った事なかったのでビックリしました^^;
良い勉強になりましたが対策どうしましょう!!!
次もあわてずブログアップして、皆さんに助けてもらおう^^)V
たまにはタンクのドレン開けて見ないといけませんね!
大型ダンプに乗ってたこともあるんですがたまに水抜きしてました。。。
しかし、軽油が凍った事なかったのでビックリしました^^;
良い勉強になりましたが対策どうしましょう!!!
次もあわてずブログアップして、皆さんに助けてもらおう^^)V
Posted by ロミ at 2011年01月17日 07:36
近くなんだから連絡してくればレスキュー行ったのに!
でも無事動いてよかったですね・・・・
タンクの水抜き・・・重要ですね(^_^;)
でも無事動いてよかったですね・・・・
タンクの水抜き・・・重要ですね(^_^;)
Posted by ポン吉
at 2011年01月17日 08:36

◎ ポン吉さん
エンジン止まった時には焦りましたよ^^;
マジで対策をどうするか・・・スバルに電話するか嫁に迎えに来てもらうか。。。
結局、どちらも選択しませんでした!
まだ朝が早かったせいもありますが、通行車両が少なかったので自力走行を試みました。
今回は旨く行きましたが次回は、レッカーが良いですね(笑
タンクの水抜きやったほうが良いかも?でも・・・軽油が凍るらしい^^;
エンジン止まった時には焦りましたよ^^;
マジで対策をどうするか・・・スバルに電話するか嫁に迎えに来てもらうか。。。
結局、どちらも選択しませんでした!
まだ朝が早かったせいもありますが、通行車両が少なかったので自力走行を試みました。
今回は旨く行きましたが次回は、レッカーが良いですね(笑
タンクの水抜きやったほうが良いかも?でも・・・軽油が凍るらしい^^;
Posted by ロミ at 2011年01月17日 08:47
おはようございます^^
ご無事で何よりです!
風邪ひかないように暖かくしてくださいね~
軽油って凍るんですね。。
会社の車も1台あるんですが、気を付けます^^
ご無事で何よりです!
風邪ひかないように暖かくしてくださいね~
軽油って凍るんですね。。
会社の車も1台あるんですが、気を付けます^^
Posted by やすぽん
at 2011年01月17日 08:59

◎ やすぽんさん
大変な事になる所でした^^;
雪山遭難です(笑
軽油がこうるのは初めて聞きました。。。
なんかスキー場でも良くある事とか?
会社の車に、シングルバーナーとやかん積んであげてくださいね(爆
大変な事になる所でした^^;
雪山遭難です(笑
軽油がこうるのは初めて聞きました。。。
なんかスキー場でも良くある事とか?
会社の車に、シングルバーナーとやかん積んであげてくださいね(爆
Posted by ロミ at 2011年01月17日 13:41