2011年04月21日
ランクル40快適化計画!(1PZ-ターボ編?)
久しぶりに”ランク40快適化計画!”の話ですが、3Bエンジンのターボ化計画は
ちょっと頓挫しています!
理由は簡単、純正ターボが生産中止でリンク品もあるかないか問合わせ中です。
3Bにターボを付けると、振動は今までと変わらないか酷くなる(圧縮比が高くなる)
事が考えられ、現実として快適化にならないかも?
振動を考えればエンジンスワップが一番良いかもしれませんね。
1HZでも載せられない事はないのですが、フロントヘビーになりすぎるらしい
6気筒はFJに積んでいるのでスペース的には問題はなさそうです。
で、私の40君に積むエンジンですが、5気筒の1PZが候補に挙がってます!

そして、このエンジン・・・なんと、ターボ付きです
ノーマルの1PZにはターボは付いてないのでこれは後付けですね!
ちょっと頓挫しています!
理由は簡単、純正ターボが生産中止でリンク品もあるかないか問合わせ中です。
3Bにターボを付けると、振動は今までと変わらないか酷くなる(圧縮比が高くなる)
事が考えられ、現実として快適化にならないかも?
振動を考えればエンジンスワップが一番良いかもしれませんね。
1HZでも載せられない事はないのですが、フロントヘビーになりすぎるらしい

6気筒はFJに積んでいるのでスペース的には問題はなさそうです。
で、私の40君に積むエンジンですが、5気筒の1PZが候補に挙がってます!

そして、このエンジン・・・なんと、ターボ付きです

ノーマルの1PZにはターボは付いてないのでこれは後付けですね!
1PZのエンジンスペックは?
SOHC10バルブ 3,469cc 圧縮比 22.7
出力 115馬力/4,000回転 最大トルク 23.5kg/2,600回転
搭載車種はランドクルーザー70系(ショートボディー初期型)
さてさて、ターボ付きでどのくらいパワーが上がっているか?

トヨタのアルミヘッドのディーゼルエンジンはとっても信頼性がない
特に小排気量のディーゼルのアルミヘッドはすぐに割れるらしい。。。
そんなこんなで、ブースト圧は低めになります!

とは言っても、元は1HZ型の一気筒を取っただけですから、ターボ付けても大丈夫?
のはずです・・・もちろん素人ですから判りませんが^^;

このエンジン、9万kmしか走ってないですが6年間放置してました
最近エンジンは掛けたらしいですが、さすがディーゼル・・・一発だったそうです
でも、エンジンの外観は放置していただけあってちょっと程度が
乗せ換える時には磨かないとダメですかね・・・ま、中身は変わりませんけど(笑

3Bとオイルパンの形状が違うので、どうなんでしょう?

もちろんエンジン形式が違うので、ミッションごとの交換になります!
同じショートボディーなのでシャフトなどは大丈夫でしょうか・・・たぶん^^;

一つ問題があるとするなら、この車クラッチのオーバーホールをしないとダメなんです。
やっぱりポンと乗せ換える訳にはいきませんね。。。
外観のレストアが先か、エンジンが先か結構悩みますね
ランクル快適化計画!進行中です♪
SOHC10バルブ 3,469cc 圧縮比 22.7
出力 115馬力/4,000回転 最大トルク 23.5kg/2,600回転
搭載車種はランドクルーザー70系(ショートボディー初期型)
さてさて、ターボ付きでどのくらいパワーが上がっているか?

トヨタのアルミヘッドのディーゼルエンジンはとっても信頼性がない

特に小排気量のディーゼルのアルミヘッドはすぐに割れるらしい。。。
そんなこんなで、ブースト圧は低めになります!

とは言っても、元は1HZ型の一気筒を取っただけですから、ターボ付けても大丈夫?
のはずです・・・もちろん素人ですから判りませんが^^;

このエンジン、9万kmしか走ってないですが6年間放置してました

最近エンジンは掛けたらしいですが、さすがディーゼル・・・一発だったそうです

でも、エンジンの外観は放置していただけあってちょっと程度が

乗せ換える時には磨かないとダメですかね・・・ま、中身は変わりませんけど(笑

3Bとオイルパンの形状が違うので、どうなんでしょう?

もちろんエンジン形式が違うので、ミッションごとの交換になります!
同じショートボディーなのでシャフトなどは大丈夫でしょうか・・・たぶん^^;

一つ問題があるとするなら、この車クラッチのオーバーホールをしないとダメなんです。
やっぱりポンと乗せ換える訳にはいきませんね。。。
外観のレストアが先か、エンジンが先か結構悩みますね

ランクル快適化計画!進行中です♪
Posted by ロミ at 17:32│Comments(4)
│ランクル40
この記事へのコメント
おぉ~ついにエンジンまでいかれますかね?
けどやはりまずは外見の錆びや雨漏りが先でしょうね~
ロミさんの40は綺麗ですからね~
このままの状態を保ちたいですよね。
けどトレーラー繋ぐ時のパワー不足は
ストレス溜まるでしょうね~
車単体なら快適に走れるんですけどね。(^^)
けどやはりまずは外見の錆びや雨漏りが先でしょうね~
ロミさんの40は綺麗ですからね~
このままの状態を保ちたいですよね。
けどトレーラー繋ぐ時のパワー不足は
ストレス溜まるでしょうね~
車単体なら快適に走れるんですけどね。(^^)
Posted by きたちゃん
at 2011年04月22日 18:27

こんばんは
ボンゴフレンディに乗ってたときは 非力さがみにしみました(^_^;)
SOHCのガソリンエンジン しかも2000CCでしたからね(-_-;)
追い越し車線を走るときは 常に体が前に行ってました(^o^;)
エンジン乗せかえ 逝きそうな感じですね!!\(^o^)/
ボンゴフレンディに乗ってたときは 非力さがみにしみました(^_^;)
SOHCのガソリンエンジン しかも2000CCでしたからね(-_-;)
追い越し車線を走るときは 常に体が前に行ってました(^o^;)
エンジン乗せかえ 逝きそうな感じですね!!\(^o^)/
Posted by はやて at 2011年04月22日 19:35
◎ きたちゃん
正直迷ってますが・・・やりそうですよ(笑
それも、近いうちに♪
ちょっと値段の交渉がまだなので、なんとも言えませんが。。。
折り合いがつかなければ、ターボ無しのノーマル1PZエンジンがあります!
これもミッション付きで話してますよ!
その時はアップしますね♪
正直迷ってますが・・・やりそうですよ(笑
それも、近いうちに♪
ちょっと値段の交渉がまだなので、なんとも言えませんが。。。
折り合いがつかなければ、ターボ無しのノーマル1PZエンジンがあります!
これもミッション付きで話してますよ!
その時はアップしますね♪
Posted by ロミ
at 2011年04月23日 19:26

◎ はやてさん
やっぱりパワーの無い車はしんどいです。。。
せめてあと20PSほどあれば問題ないのですが(涙
前に行かないので体が前に行くのは分かるような気がします(笑
エンジン載せ替え・・・時間の問題かな?^^;
やっぱりパワーの無い車はしんどいです。。。
せめてあと20PSほどあれば問題ないのですが(涙
前に行かないので体が前に行くのは分かるような気がします(笑
エンジン載せ替え・・・時間の問題かな?^^;
Posted by ロミ
at 2011年04月23日 19:30
