2011年09月27日
焼き芋の芋について考える?
皆様おはようございますm(_)m
めっきり秋らしくなり、雲が一段と高く浮かんでおります・・・もうすぐ10月ですね~
この連休は、皆さんの楽しそうなレポを見みながら仕事してました。
で、最近焼き芋にはまっておりますが、焼き芋にしてみると美味しい芋、そうでない芋
種類によって、向いている芋や他の料理に使うと良い感じの芋まで色々あるんですね~
日曜日、仕事が終わって近くのスーパーから鹿児島産の芋と、地元の芋を買って来ました。
もちろん焼きイモを作るためですが、以前買った山口の相島産の芋も一緒に焼いてみました!

どれも美味しそうですが、1本だけ他のと違うのが分かりますか?
甘い蜜が垂れている様な芋・・・実際甘いです
これは相島産のサツマイモです♪
めっきり秋らしくなり、雲が一段と高く浮かんでおります・・・もうすぐ10月ですね~
この連休は、皆さんの楽しそうなレポを見みながら仕事してました。
で、最近焼き芋にはまっておりますが、焼き芋にしてみると美味しい芋、そうでない芋
種類によって、向いている芋や他の料理に使うと良い感じの芋まで色々あるんですね~
日曜日、仕事が終わって近くのスーパーから鹿児島産の芋と、地元の芋を買って来ました。
もちろん焼きイモを作るためですが、以前買った山口の相島産の芋も一緒に焼いてみました!

どれも美味しそうですが、1本だけ他のと違うのが分かりますか?
甘い蜜が垂れている様な芋・・・実際甘いです

これは相島産のサツマイモです♪

今回も”SOTO”のステンダッチが活躍しましたよ


真中が相島産の芋ですが、他の芋と甘さが違いました

隣にある、同じような形(細長い)の芋もいつも食べている焼き芋の味ですが
これは鹿児島産の芋でした・・・これも美味しかったです♪
で、一番大きな丸い芋を切ってみました!

食感がちょっとパサパサ?ほくほく?した感じで、天婦羅の芋の感じ?
悪くは無いのですが、焼き芋の感じでは無かったですね。。。

以前アップした芋の断面です。
これも相島産の芋でしたがやっぱり美味しそうです・・・いや、美味しかったです

ちなみに2年前の鹿児島旅行で食べた石焼き芋!

陶器の容器を下からじっくり炭火であぶり、中に入っていた芋は?

安納芋!これが美味しかったのを思い出しました♪
たかが焼き芋、されど焼き芋・・・奥が深いです。。。
ジャガイモも料理によって種類を使い分けるそうですが、薩摩芋もそうなんですね~
焼いてみて、初めて味の違いを知りました

丁度良い季節なので、グルキャン用に安納芋を注文しようと思っています

次回お会いする時は、焼き芋一緒に食べましょうね

Posted by ロミ at 08:12│Comments(18)
│男の料理♪
この記事へのコメント
芋は結構種類で違うみたいですね~。
うちは紅あずまと鳴門金時しか試したことないんですけど、鳴門金時はネットリ甘い美味しさで気に入りましたっ。
安納芋もよさそうですね~。
それ以上に気になるのが相島産ですけど関東でも手に入るかな?
ネットチェックしてみますっ♪
うちは紅あずまと鳴門金時しか試したことないんですけど、鳴門金時はネットリ甘い美味しさで気に入りましたっ。
安納芋もよさそうですね~。
それ以上に気になるのが相島産ですけど関東でも手に入るかな?
ネットチェックしてみますっ♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年09月27日 10:01

焼き芋博士になってますね~(笑)
でも、ほんとくらべると違うんですね~。
相島の芋、めちゃ美味しそう!!!
うちはハックルのストキャンに行けないので、
片添祭で会えるかな??
楽しみにしてます♪
byゆっちゃん
でも、ほんとくらべると違うんですね~。
相島の芋、めちゃ美味しそう!!!
うちはハックルのストキャンに行けないので、
片添祭で会えるかな??
楽しみにしてます♪
byゆっちゃん
Posted by フッシー
at 2011年09月27日 11:32

凝り性のロミさんの考察さすがです(^^)
収穫祭の畑にさつま芋の種類が増える日はそう遠くなさそうですね(笑)
収穫祭の畑にさつま芋の種類が増える日はそう遠くなさそうですね(笑)
Posted by にゃり at 2011年09月27日 12:14
う~ん、焼き芋、奥が深いですね!
寒い日に食べる、焼き芋、美味しいですよね^^
寒い日に食べる、焼き芋、美味しいですよね^^
Posted by にっく at 2011年09月27日 12:39
焼き芋の匂いに誘われて来ました(笑)
鹿児島で食べた安納芋は別格でした!
あ~焚き火しながら食べたくなりましたよ♪
鹿児島で食べた安納芋は別格でした!
あ~焚き火しながら食べたくなりましたよ♪
Posted by ちひろ at 2011年09月27日 15:02
焼き芋おいしそう♪
種類にまでこだわって焼き芋したことなかったです。
さすがですね~!
種類にまでこだわって焼き芋したことなかったです。
さすがですね~!
Posted by kazuman at 2011年09月27日 18:26
こんばんは
このブログもっと早くにアップしてくれてたら山野峡はたくさん石があったのでチャレンジできたのに・・・・
おいしそうですねぇぇ~
あんのういもがおいしいのは有名ですがまだ高くて食べた事がありません
いい色ですねぇ
今度やってみます
このブログもっと早くにアップしてくれてたら山野峡はたくさん石があったのでチャレンジできたのに・・・・
おいしそうですねぇぇ~
あんのういもがおいしいのは有名ですがまだ高くて食べた事がありません
いい色ですねぇ
今度やってみます
Posted by kuutaman at 2011年09月27日 20:30
焼き芋!も、いろいろありますね~
幼いころ、「屋台の石焼いも」が来て買ったんですが・・・・(^^
イマイチ!だったような気が・・・(笑
でも、当時は、すご~く嬉しかったです♪~・・・・夜、外に出れるのが・・・・(^^)
安納芋!オイシイですよね~♪
幼いころ、「屋台の石焼いも」が来て買ったんですが・・・・(^^
イマイチ!だったような気が・・・(笑
でも、当時は、すご~く嬉しかったです♪~・・・・夜、外に出れるのが・・・・(^^)
安納芋!オイシイですよね~♪
Posted by フウチャンポー at 2011年09月27日 20:40
焼き芋~昔は大好きでした(*≧∀≦*)
買うと高いんですよね!
それにしても芋にもいろいろあるん
ですね(>_<)
焼き芋にむいてない芋あるなんて
知りませんでした(^_^;)
買うと高いんですよね!
それにしても芋にもいろいろあるん
ですね(>_<)
焼き芋にむいてない芋あるなんて
知りませんでした(^_^;)
Posted by シナパパ at 2011年09月27日 20:55
◎ ゆう・ひろパパさん
鳴門金時があったですね、サツマイモの種類など考えもしなかったです・・・今まで!
焼き芋を自分で焼く事で、会う合わないがあるなんて新鮮です♪(笑
相島は萩の沖に有る島で、松方弘樹がマグロを釣った三島に行くときに船から見えます。
萩の特産品?か何かで検索すればひょっとして手に入るかもです^^;
鳴門金時があったですね、サツマイモの種類など考えもしなかったです・・・今まで!
焼き芋を自分で焼く事で、会う合わないがあるなんて新鮮です♪(笑
相島は萩の沖に有る島で、松方弘樹がマグロを釣った三島に行くときに船から見えます。
萩の特産品?か何かで検索すればひょっとして手に入るかもです^^;
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:17

◎ ゆっちゃん♪
そうそう、焼いてみると芋の質で味が違うんです!
煮たり、焼いたり、揚げたりで芋も使い分けないといけないんですね~
今回初めて知りました。
ハックルのストキャンは夜だけの参加になると思います。
昨年も次の日ゴルフだったけど、今回も翌日ゴルフです^^;
片添祭、一緒に焼き芋食べましょうね♪
そうそう、焼いてみると芋の質で味が違うんです!
煮たり、焼いたり、揚げたりで芋も使い分けないといけないんですね~
今回初めて知りました。
ハックルのストキャンは夜だけの参加になると思います。
昨年も次の日ゴルフだったけど、今回も翌日ゴルフです^^;
片添祭、一緒に焼き芋食べましょうね♪
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:21

◎ にゃりさん
そうなんです、来年は薩摩芋もやってみようかと思ってます^^
ただ、草の中に埋もれてしまうのが目に見えてますのでそれだけが心配です(笑
にゃりさん、草引き参加よろしくです♪(爆
そうなんです、来年は薩摩芋もやってみようかと思ってます^^
ただ、草の中に埋もれてしまうのが目に見えてますのでそれだけが心配です(笑
にゃりさん、草引き参加よろしくです♪(爆
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:23

◎ にっくさん
たかが焼き芋と思うなかれですね(笑
これから本当に焼き芋の美味しい季節です!
たき火で焼いた芋も美味しいけど、石で焼いた芋も最高ですよ♪
片添祭は、安納芋仕入れて行きますから一緒に食べましょう^^)V
たかが焼き芋と思うなかれですね(笑
これから本当に焼き芋の美味しい季節です!
たき火で焼いた芋も美味しいけど、石で焼いた芋も最高ですよ♪
片添祭は、安納芋仕入れて行きますから一緒に食べましょう^^)V
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:25

◎ ちひろさん
広島まで芋の匂いが届きましたか?(笑
本当に美味しいですよね~これからいい時期です♪
私も安納芋の焼き芋食べました!
マジで衝撃的な美味しさでした、今年は仕入れます^^)V
広島まで芋の匂いが届きましたか?(笑
本当に美味しいですよね~これからいい時期です♪
私も安納芋の焼き芋食べました!
マジで衝撃的な美味しさでした、今年は仕入れます^^)V
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:28

◎ kuutamanさん
ダッチで焼き芋は本当にお手軽ですよ♪
小さい火でじっくり焼けば、1時間ほっとくだけで出来ちゃうんですから^^)V
焦げないし、置けば置くほど甘味が出て失敗無しです!!!
石は、小指の先から親指の先くらいの大きさが良いみたいですよ^^
ダッチで焼き芋は本当にお手軽ですよ♪
小さい火でじっくり焼けば、1時間ほっとくだけで出来ちゃうんですから^^)V
焦げないし、置けば置くほど甘味が出て失敗無しです!!!
石は、小指の先から親指の先くらいの大きさが良いみたいですよ^^
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:32

◎ kazumanさん
焼き芋も、やっぱり芋の種類でずいぶん違うんですよ^^
甘味の違いがあったり、ねっとりしたのがあったりホクホクしたのがあったり!
奥が深すぎてどれが良いのか分かりません^^;
次回は一緒に掘り下げましょうね♪(笑
焼き芋も、やっぱり芋の種類でずいぶん違うんですよ^^
甘味の違いがあったり、ねっとりしたのがあったりホクホクしたのがあったり!
奥が深すぎてどれが良いのか分かりません^^;
次回は一緒に掘り下げましょうね♪(笑
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:35

◎ フウチャンポーさん
屋台の石焼き芋ですか、私は夜鳴きみたいに軽四で町内を回るあの声に魅かれました(笑
「い~~~し、や~~き芋・・・お芋!」みたいな(爆
安納芋最高です^^)V
屋台の石焼き芋ですか、私は夜鳴きみたいに軽四で町内を回るあの声に魅かれました(笑
「い~~~し、や~~き芋・・・お芋!」みたいな(爆
安納芋最高です^^)V
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:39

◎ シナパパさん
芋に向き不向きがあるのは私も初めてです(笑
実際焼いてみると、全然違うのでビックリしました!!!
今度、安納芋一緒に食べましょう♪
芋に向き不向きがあるのは私も初めてです(笑
実際焼いてみると、全然違うのでビックリしました!!!
今度、安納芋一緒に食べましょう♪
Posted by ロミ
at 2011年09月28日 07:42
