ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月05日

ハーフダッチ^^)V

ハーフダッチ^^)V


ハーフダッチ^^)V

先月初めに注文していたSOTOのハーフステンダッチが届きました テヘッ

鉄や鋳物はずぼらな私には無理みたい 汗

深いダッチはホルモン鍋用に・・・この鍋は何用?(笑




ハーフダッチ^^)V

ハーフダッチ^^)V

ハーフダッチ^^)V

色々な料理に使えそうです!

しかし、仕様書を見ると?

ハーフダッチ^^)V

なんと・・・今所有している10インチのダッチと10インチハーフは重量の差が100g?

う~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱり、ただの重い鍋でしょうかね?^^;

とりあえず何を作りましょうかね テヘッ




同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
リラックスコット改?椅子の出来上がり~♪
ユニのリラックスコットが破損><!
パップ風テントを買ってみた♪
キャンプ道具を処分。。。
コールマンのヒーターを買ってみた♪
クレージークリーク♪
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 リラックスコット改?椅子の出来上がり~♪ (2019-03-14 19:24)
 ユニのリラックスコットが破損><! (2019-03-13 09:23)
 パップ風テントを買ってみた♪ (2018-02-16 09:26)
 キャンプ道具を処分。。。 (2016-11-23 18:41)
 コールマンのヒーターを買ってみた♪ (2016-10-28 19:10)
 クレージークリーク♪ (2016-07-23 15:45)

この記事へのコメント
私もこのハーフダッチ欲しいんですよね(^_^)
でもお値段が(*_*;

はて? 何を作られるのか楽しみです。
レシピと一緒にブログアップしてくださいね(^O^)
Posted by YosshyYosshy at 2011年10月05日 17:28
まいどです!

12インチを購入し、持て余してる者です^^;

こりゃ料理人にはなかなか使い勝手いんじゃないですか!?

早いトコご一緒したいですねぇ(^^)v
ん!?私は食らうのみですが^^;
Posted by たぁやんたぁやん at 2011年10月05日 20:36
ハーフダッチいいですね~
すき焼き、ピザなんか良さそうですね。

そういえば我が家に植えてたじゃがいも
芽が出てきてますよ~
これからが楽しみです。(^^)
Posted by きたちゃん at 2011年10月05日 21:09
これ愛用しとります(^^♪
でも、使うのはホルモン鍋とかスキヤキとか
どちらかというと煮込む感じじゃないですね(笑)

今度肉とか焼くのに使ってみましょうかね~(^。^)
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2011年10月05日 21:22
めちゃめちゃかっこいい(^^♪

これはくすぐりますねぇ~欲しいかも!

やっぱり、このダッチにも専用ケースがあるんですか?

使い勝手いいですもんね
Posted by ラルフぱぱ at 2011年10月05日 21:40
やっぱり石焼き芋じゃないでしょうか。
しかも岩倉での(笑)
Posted by .popy at 2011年10月05日 22:14
何でもいいですよ。
ちゃんと食いますから~!!(笑)
Posted by てるゆき at 2011年10月05日 22:25
アタシも何でも食べます~(*^_^*)


本日我が家でナス飲みですたwwww

たまちゃんベビーが唯一の男性でした~モテモテでしたよ♪
Posted by しなまま at 2011年10月05日 22:39
こんばんわ~


ハーフの取っ手部分はズレ無いんですね!
10インチの取っ手って、運んでる時にズレてあぶないんですよねぇ~(^^;;


すき焼きなんかに良さそうですけど・・・(*^。^*)
Posted by あつHDあつHD at 2011年10月05日 22:40
ステンの輝きがかっこいいですね^^

先日の火器とあわせたら言うこと無しですね^^
Posted by にゃり at 2011年10月05日 23:36
私も密かに持っていたりします…(笑)

一番使っているのは???
ズバリ家ですね!
すき焼き、オデン等に最適です!!

10インチダッチとフタが共通なので
組み合わせると色々できそうなんだけど
初使用はハックルのハロウィン???
Posted by koutaroukoutarou at 2011年10月05日 23:40
おはようございます

ステンレスダッチは メンテナンスが楽そうで良いですね♪

先日ロミさんがやってた焼き芋 今週末に自分もやってみようと思ってます

と言うのは 娘達が遠足で芋掘りに行ってきて サツマイモを3本づつ

採って来たんです 以前買っておいた キャプスタの焼き芋様の石も有りますし♪

久々に道具を使用出来そうです!
Posted by はやて at 2011年10月06日 06:34
◎ Yosshyさん
値段は3割引きにしてもらいました♪
凄く欲しかったのですが何を作って良いのやら^^;

ハーフダッチで造る料理・・・すき焼きしか思いつかない私です(自爆
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 07:43
◎ たぁやんさん
12インチ、1万円でお譲りくださいm(_)m

ダッチ料理は奥が深くて中々手が出せません。。。
したがって只の煮込み料理用に買っております(笑

10インチくらいの大きさが使うのには丁度良いですね^^
重量もこれが限界です、使う頻度も一番多いですし!

再開するまでに料理の腕、磨いておきますよ^^)V
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 07:48
◎ きたちゃん
そうそう、すき焼きすき焼き♪

まっ、それしか思い浮かば無いんですが^^;

菜園のジャガイモも順調に育っています!
きたちゃんのプランターのジャガイモも豊作間違い無しですね^^)V

後でアップしますが、菜園は次々と苗が植わってますよ^^
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 07:51
◎ otiinuさん
ちょと思ったんですが、蓋が重くある程度圧が掛かるので
モツ煮込みなどの料理が良いんではないかと想像しております(笑

でもやっぱりすき焼きかな?^^;

色々試してみなきゃね♪
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 07:54
◎ ラルフぱぱさん
邪道かもしれませんが、ステンダッチはメンテが楽で良いですね~♪
今はピカピカですが、所有しているステンダッチは色が変色しています!
蓋を加熱したりして料理するので焼け色付いてます^^;

これ専用の袋ある筈です、昨日注文して来ましたから^^
収納袋もおしゃれアイテムですからね(笑
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 07:59
◎ popyさん
今まで使っていたステンダッチが焼き芋専用になってます(笑
蓋を直接熱したりして、単車のマフラーのように焼き色付いてます!

岩倉で焼き芋食べさせますよ~
芋は安納芋取り寄せますからね^^)V
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 08:01
◎ てるゆきさん
国体で忙しいです・・・野球は終わったけど明日からバレーです^^;
社員のみなさん朝4時から晩の8時まで頑張っておりますm(_)m

ハーフダッチで造る料理・・・何があるのかな?
とりあえずすき焼きしか思いつかないけど、一緒に食べましょうね♪
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 08:05
◎ しなままさん
ナス飲み会・・・参加した~~~~~い!!!!!
次回の開催は事前連絡して下さいね^^)V

このダッチで造る料理・・・想像できません^^;
しなまま、これ貸しますのでお願いしますねm(_)m(笑
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 08:08
◎ あつHDさん
確かにこれは穴で固定されてますね!
気付かなかったです(笑

この蓋ですが、裏表で蓋に使えると鍋の容量が増えるので、便利だと思いませんか?
使えなくもないんですが、切り込み?ズレ止めが無いのでひっくり返しでは安定が乏しいです。。。

すき焼き・・・それしか思い浮かばないのは私だけではありませんよね^^;
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 08:13
◎ にゃりさん
先日買った火器ですが、もう一つ必要になりましたね(笑

ダッチが2つになったので要りそうです^^;

ステン・・・メンテが楽ですよ~♪
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 08:14
◎ koutarouさん
やっぱり家で使いますか、IHで使えますからね~
使い道はすき焼き鍋としてしか思いつきませんが^^;

ハロウィンキャンプ私は泊まりで行きます!
嫁は夜帰るそうですが、しっかりお酒は飲むそうです(笑
楽しみにしてますよ♪
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 08:18
◎ はやてさん
国体が始まって、皆さまの所に訪問もしていません^^;

ステンダッチは本当に楽で良いです、邪道かもしれませんが似非キャンパーですから(笑

先日焼き芋を作るときに、最後に蓋をガスで焼いて上からも熱を加えてみました。
出来上がりを比較することはできませんでしたが、結構いいかも?

小石を洗って水を切った位でそのまま使うと、適度に蒸し焼きになり奇麗に出来上がります。

小石が乾燥していると、芋の水分だけなので芯まで焼けるのに時間がかかるかも?

時間は30分で良いらしいですが、私は1時間掛けました。
じっくり焼くと甘味が増すらしいですよ♪
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 08:25
国体お疲れ様です♪
ステンダッチいいですねぇ~
キラキラしててかっこいいし♪
佐藤さん!?探しもかねて是非菰沢で火入れはいかがですか(笑)??
Posted by キム兄 at 2011年10月06日 10:37
◎ キム兄さん
ありがとうございますm(_)m
国体は11日で終わりますが、次の週から障害者の大会が始まります。

ステンダッチ、使い勝手が最高に良いですね♪
何せ手間いらずですから私にピッタリです!(笑

山藤さんでした(爆
生きているか確認に行きたいですが中々行けませんね~^^;
江津・・・遠いです。。。
Posted by ロミロミ at 2011年10月06日 12:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハーフダッチ^^)V
    コメント(26)