2011年10月07日
落ち鮎♪
田舎の先輩が火振り漁で捕った鮎を送ってくれました♪
頂きますm(_ _)m
Posted by ロミ at 20:21│Comments(9)
この記事へのコメント
美味しいですよねー。
キレイに食べて骨の標本作っちゃってください(笑)
キレイに食べて骨の標本作っちゃってください(笑)
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2011年10月07日 22:07

火振り漁。
ネットで調べて初めて知りました。
なるほどな漁があるもんですね~。
ちなみに栗焼酎「ダバダ火振」とも関係あるんでしょうか?
そもそもなぜ「ダバダ」??(笑)
ネットで調べて初めて知りました。
なるほどな漁があるもんですね~。
ちなみに栗焼酎「ダバダ火振」とも関係あるんでしょうか?
そもそもなぜ「ダバダ」??(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年10月07日 23:14

火振り漁。
ネットで調べて初めて知りました。
なるほどな漁があるもんですね~。
ちなみに栗焼酎「ダバダ火振」とも関係あるんでしょうか?
そもそもなぜ「ダバダ」??(笑)
ネットで調べて初めて知りました。
なるほどな漁があるもんですね~。
ちなみに栗焼酎「ダバダ火振」とも関係あるんでしょうか?
そもそもなぜ「ダバダ」??(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年10月07日 23:14

鮎の塩焼きいいですね(⌒‐⌒)
塩焼きもいいですがセゴシも好きです(*≧∀≦*)
昔、よく食べてましたが久しぶりに
セゴシも食べたいなあ♪
塩焼きもいいですがセゴシも好きです(*≧∀≦*)
昔、よく食べてましたが久しぶりに
セゴシも食べたいなあ♪
Posted by シナパパ at 2011年10月08日 00:05
◎ otiinuさん
塩焼きで頂きましたm(_)m
鮎、やっぱり美味しいですね~♪
まだ白子が小さかったですが、もう少したつとパンパンでしょう!!!
骨は・・・ロミが全部平らげました^^;
塩焼きで頂きましたm(_)m
鮎、やっぱり美味しいですね~♪
まだ白子が小さかったですが、もう少したつとパンパンでしょう!!!
骨は・・・ロミが全部平らげました^^;
Posted by ロミ
at 2011年10月08日 07:41

◎ ゆう・ひろパパさん
鮎は夜眠るので、突然の明かりにビックリするんですよ。
そして、しかけている網に頭から突っ込むんです!
この漁は誰でも出来るのではなく、火振り漁の権利を持っている人しか出来ません。
栗焼酎のダバダ火振りですが、おっしゃる通りこの火振り漁から来ています。
そして、ダバダですが、ダバとは駄場と書きます。
その意味ですが、私の田舎では山ばっかりです、少し平たい所を〇〇駄場と呼びます。
一説には、人が集う所という意味があると言いますが定かではありません。
余談ですが、私の旧姓は駄場と言うんですよ・・・本当に(笑
鮎は夜眠るので、突然の明かりにビックリするんですよ。
そして、しかけている網に頭から突っ込むんです!
この漁は誰でも出来るのではなく、火振り漁の権利を持っている人しか出来ません。
栗焼酎のダバダ火振りですが、おっしゃる通りこの火振り漁から来ています。
そして、ダバダですが、ダバとは駄場と書きます。
その意味ですが、私の田舎では山ばっかりです、少し平たい所を〇〇駄場と呼びます。
一説には、人が集う所という意味があると言いますが定かではありません。
余談ですが、私の旧姓は駄場と言うんですよ・・・本当に(笑
Posted by ロミ
at 2011年10月08日 07:50

◎ シナパパさん
セゴシですか、懐かしいですね~
ハス芋の茎があればなお最高なんですよね♪
6月7月の若鮎の方が香りが強くてセゴシにピッタリですね。
本当に懐かしくって食べたくなりました!!!
塩焼き美味しかったです^^)V
セゴシですか、懐かしいですね~
ハス芋の茎があればなお最高なんですよね♪
6月7月の若鮎の方が香りが強くてセゴシにピッタリですね。
本当に懐かしくって食べたくなりました!!!
塩焼き美味しかったです^^)V
Posted by ロミ
at 2011年10月08日 07:54

今年は夏に片添で知人にもらった鮎を食べたのが最初で最後でしたが、まだ小さくて
それでも美味しかったです。
落ち鮎もイイですね♪
へぇ~駄場さんだったんですか!!
S野さんってことでもすごく驚いたんですが!!(笑)
それでも美味しかったです。
落ち鮎もイイですね♪
へぇ~駄場さんだったんですか!!
S野さんってことでもすごく驚いたんですが!!(笑)
Posted by 和串
at 2011年10月08日 08:46

◎ 和串さん
川魚が苦手な人でも、大きくなった落ち鮎は食べる人が多いです!
まだ若い内は独特な川臭さがあるんですが、大きくなると消えるんですよ^^
もう少したつと、お腹がパンパンに膨れてまたこれが美味しいんです♪
珍しい名字でしょ^^
丁度あの頃ゲバゲバ90分があって、良くからかわれました。。。
シャバダバダ、シャバダバダ、ジュワ~~♪
川魚が苦手な人でも、大きくなった落ち鮎は食べる人が多いです!
まだ若い内は独特な川臭さがあるんですが、大きくなると消えるんですよ^^
もう少したつと、お腹がパンパンに膨れてまたこれが美味しいんです♪
珍しい名字でしょ^^
丁度あの頃ゲバゲバ90分があって、良くからかわれました。。。
シャバダバダ、シャバダバダ、ジュワ~~♪
Posted by ロミ at 2011年10月08日 17:29