ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月18日

男の料理教室♪

久々の”男の料理教室”の時間です♪

今日は、今が旬!さつま芋ご飯を作りましょう チョキ


おそらくですが、ネットでさつま芋ご飯を検索すると生のさつま芋を使用したレシピが

主ではないかと思います。


しかし今回は、私の田舎で子供の頃から親しんださつま芋ご飯をご紹介します テヘッ


まず今日の主役のさつま芋を用意します!

男の料理教室♪

男の料理教室♪

生で使用する時には皮を残しても良いですが、今回は皮を剥ぎます。

男の料理教室♪

そして食べやすい大きさに切って行きます。

しかし、このままご飯にすると男の料理教室になりません。。。

ここからが本番です テヘッ








男の料理教室♪

そう、今回のさつま芋ご飯は干したさつま芋を使用します ビックリ

天日で乾かしたさつま芋は白くなります!

男の料理教室♪

田舎では保存食として毎年作っていました。

他の使い方もあるので後で紹介しますね^^

男の料理教室♪

水に30分浸けた米(今朝は3合)に乾いた芋を入れます、そして水は気持ち多めに入れます。

このまま普通に炊飯すれば出来上がりですが、好みで塩を少々入れると甘みが増します。

男の料理教室♪

出来上がりはこんな感じですが、生のような奇麗な黄色にはなりません。ガーン

しかし、干すことで甘味も増しますし混ぜる時に型が崩れる事もありません。

男の料理教室♪

炊飯したては独特の匂いがありますが、時間がたつと消えます。

男の料理教室♪

私はとても美味しく頂きましたが、皆さんも一手間かけたさつま芋ご飯はいかがでしょうか?


ちなみに、ロミはこのご飯が大好きなようです ♪

もちろんロミが食べるので塩は入れませんでした、食べる時に少し振りかけましたが テヘッ


この干したさつま芋を利用した料理ですが、餅をつく際蒸した干し芋を一緒につくと

とても美味しい芋餅が出来ます、甘くてお子様にはとっても喜ばれると思います。


そして、この干し芋を粉にして練って蒸すと美味しい芋の団子が出来上がります♪

芋団子を作る時は市販の芋の粉が売っているのでそれを使ってみてください^^



今日の男の料理は、田舎で食べた懐かしい芋ご飯でした♪

それでは皆さん、お仕事がんばってチョキ




同じカテゴリー(男の料理♪)の記事画像
収穫祭用のカブを漬けてみた♪
今年もリンゴのジャムを作ってみた♪
山蕗で伽羅(きゃら)蕗を作ってみよう♪
葉わさびの醤油漬けを作ってみよう♪
甘夏のマーマレードを作ってみた♪
たけのこご飯を炊いてみた♪
同じカテゴリー(男の料理♪)の記事
 収穫祭用のカブを漬けてみた♪ (2016-11-30 22:34)
 今年もリンゴのジャムを作ってみた♪ (2016-11-25 12:16)
 山蕗で伽羅(きゃら)蕗を作ってみよう♪ (2016-05-12 19:07)
 葉わさびの醤油漬けを作ってみよう♪ (2016-05-11 09:47)
 甘夏のマーマレードを作ってみた♪ (2016-04-17 10:49)
 たけのこご飯を炊いてみた♪ (2016-04-09 12:21)

この記事へのコメント
へぇ~、すごく勉強になります!!
そういったひと手間が味を一層引き立てるんですね。
ボクなら多分そのまま炊きます!!(笑)
Posted by 和串和串 at 2011年11月18日 08:59
とっても勉強になります。
一手間かけて美味しく
なるほどね~!!

片添えでは また焼き芋するの?
安納芋GETしてますけど・・・。
Posted by てるゆき at 2011年11月18日 10:17
美味しそう~

お芋大好き♪


芋団子が気になります

今度試してみよっと(*^_^*)
Posted by しなまましなまま at 2011年11月18日 10:34
さすが料理長(^^)

干し芋で保存できるのがまたいいですね♪
干し加減はどのくらいですか?
Posted by にゃり at 2011年11月18日 10:47
◎ 和串さん
このご飯、とても癖があるんです^^;

カンコロの匂いが気になるようなら駄目ですね。。。

只の芋の匂いなんですが、干すと独特なんです!

美味しさならそのままの方が良いですよ(笑
Posted by ロミロミ at 2011年11月18日 12:10
◎ てるゆきさん
生の方が美味しいですよ~(笑

安納芋お願いしますm(_)m

子供たちが喜びますよ^^
もちろん奥多摩達も♪
Posted by ロミロミ at 2011年11月18日 12:12
◎ しなままさん
芋団子、美味しいですよ~

懐かしくって今度作ろうかな?

ぜひ挑戦して^^)V
Posted by ロミロミ at 2011年11月18日 12:17
◎ にゃりさん
干し芋なので生より風味は落ちますよ^^;

干し加減ですが、保存するときはカチカチに干します。
ちょっと作ってみたい時は一日くらいでも大丈夫^^)V

好きかどうかわかりませんがちょっと作ってみるのも良いかもです(笑
Posted by ロミロミ at 2011年11月18日 12:19
くまは、えび&カニが大好きよ(^0^)♪

ロミオ♪♪

もうすぐ会えるね!!!

  by  ジュリエット♪♪
Posted by くまぽん at 2011年11月18日 17:51
さすが、ロミさん。
おいしそうですね~。

自分は、まともに皮もむけません。
Posted by おっちい at 2011年11月18日 18:07
◎ ジュリエットのくまさん♪
エビはうちわエビ用意しときました^^

蟹は無いけど鰻も用意してますよ~♪

きっと満足させられると思いますが・・・過度の期待は無しです(笑
Posted by ロミロミ at 2011年11月18日 18:29
◎ おっちいさん
えっ?皮がむけてない?(爆

皮は剥けなくても大丈夫!食べる方が楽しいですよね♪

そのうち料理するようになりますよ、私も普段はしませんから^^;
Posted by ロミロミ at 2011年11月18日 18:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男の料理教室♪
    コメント(12)