ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月30日

ピルツ快適化計画!問題点?

昨日、二俣瀬河川敷でピルツの2012年初張りをして来ました。

もちろんキャンプではありませんので持って行ったのはテントだけですがテヘッ

ピルツ快適化計画!問題点?

久しぶりに張ったので、ペグの位置決めの時に寸法を間違え測りなおしたり、

河川敷に繋いでいたヤギが外れてそれを捕まえたりとバタバタでしたが何とか初張りしました 汗

それでは三脚仕様のピルツを設営してみましょう♪

ピルツ快適化計画!問題点?

写真ではすでに三脚もセットされていますが、最初はセンターポール一本で設営です!


ピルツ快適化計画!問題点?

ポールは外すために短く切っていますから下駄を履かせています。

ピルツ快適化計画!問題点?


三本の脚を設置し、センターポールを外します。

ピルツ快適化計画!問題点?

当然ですが自立します、でもここで問題点が!

自在に動く鞘管を使っているので結構風で動きます・・・鞘管は固定の方が良いかも?

ピルツ快適化計画!問題点?

センターポールが無いと結構すっきりした印象です ビックリ

でもここで第2の問題点が!

ピルツ快適化計画!問題点?

三脚の設置部分ですがスカートがあるので一杯まで張り出せないんです。

狭い9ではこの差は大きい ガーン

で考えました、ストッパーを兼ねた良いアイデアは無いか?

ピルツ快適化計画!問題点?

これを使用するとグランドシートを使用しても大丈夫なはずです チョキ

もちろんこの板が来る所のテントの外側にストッパーのペグは必要ですけどね^^;

ピルツ快適化計画!問題点?

まだまだ改良の余地がありそうなピルツの3脚仕様ですが、一応成功みたいです。

今のままでも十分使用出来ますので作ってみてはいかがでしょうか?

これで夫婦の愛も深まりそうですね♪ ハート(爆


同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
リラックスコット改?椅子の出来上がり~♪
ユニのリラックスコットが破損><!
パップ風テントを買ってみた♪
キャンプ道具を処分。。。
コールマンのヒーターを買ってみた♪
クレージークリーク♪
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 リラックスコット改?椅子の出来上がり~♪ (2019-03-14 19:24)
 ユニのリラックスコットが破損><! (2019-03-13 09:23)
 パップ風テントを買ってみた♪ (2018-02-16 09:26)
 キャンプ道具を処分。。。 (2016-11-23 18:41)
 コールマンのヒーターを買ってみた♪ (2016-10-28 19:10)
 クレージークリーク♪ (2016-07-23 15:45)

この記事へのコメント
おはようございます

ついに完成!(95%位?)
おめでとうございます~


ところで、ヤギは
飼ってるんですか?
Posted by sunaosunao at 2012年01月30日 08:54
おはようございます。

ほぼ完成しましたね~♪
この商品?量産するんじゃないんですか?
全国のピルツファンが待ってますよ(^_^)
Posted by Yosshy at 2012年01月30日 10:09
さすがロミさん!
ほぼ計算通りですね(^^)

しかし、河川敷にヤギ…気になりますね〜(笑)
Posted by にゃり at 2012年01月30日 12:31
しっかり夫婦愛深めてください 笑
なぜ河川にヤギが!?
Posted by 下関 ランドロッカー下関 ランドロッカー at 2012年01月30日 16:24
こんにちはぁ

ブログお気に入りに入れさせていただきました^^
3ポール仕様の完成ですね~
これから100%目指して改造頑張ってください♪
Posted by ♥たっくん♥なな♥YAMATO♥♥たっくん♥なな♥YAMATO♥ at 2012年01月30日 16:28
◎ sunaoさん
ありがとうございますm(_)m

完璧まではいきませんでしたが満足してます♪

ヤギは、近所の人が2匹ほど草刈り?のために飼ってました(笑

紐が外れていたので繋いでやりましたが可愛いですよ^^
Posted by ロミロミ at 2012年01月30日 18:13
◎ Yosshyさん
量産?買う人いるのかな~(笑

出来は良い方だと思うけど、おそらく本体単体になる筈です。

だって、三脚用ポールは物干し竿ですよ・・・自分で買って下さい!

センターポールも自分で切ってね、失敗したらいやだから(爆
Posted by ロミロミ at 2012年01月30日 18:15
◎ にゃりさん
ヤギ気になるでしょ(笑

近所の人が飼ってました^^

紐が外れていたので繋ぎましたが、凄く賢くて私の言う事を聞いてくれるんです♪

可愛かったですよ~♪
Posted by ロミロミ at 2012年01月30日 18:18
◎ 下関 ランドロッカーさん
今までセンターポールが邪魔して二人の愛が。。。(爆

ヤギですが可愛かったですよ、凄く懐いてて逃げないんですよ♪
Posted by ロミロミ at 2012年01月30日 18:21
◎ ♥たっくん♥なな♥YAMATO♥さん
3ポール使用一応完成です♪

ただ、ポールは物干し竿ですが^^;

15用のポールになると繋がないといけませんね、長い物干し竿では恥ずかしいでしょ?(爆

被覆管の良いのがあれば試してみるけど無いですか?
Posted by ロミロミ at 2012年01月30日 18:25
ウチの子供達の寝相を考えると、
センターポールはな~と思ってましたが、
こうすると安心ですね。(^。^)
ただ、物欲を刺激されましたが、
もう幕置く場所がないんです(笑)
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2012年01月30日 20:23
こんばんは!
昨日はあれ?って思いましたがレポートありがとうございます。
楽しみにしていました。

スカートの部分やはりちょっと邪魔ですかね。
ちょっとめくってしまてもいいかと思いましたが、どうでしょうか。
スカートの上だと生地が痛みそうで心配ですね。

ちょっとおばかな発想なのですが、足を中ではなくて外に出しちゃえばいいんじゃないかと考えていました。
ちょうど、ピルツの天窓?の隙間からでるんじゃないかなって。
中は広々ですが、外から足が見えるんじゃかっこ悪いですかね。

あと、風でぐらつくっていうのは天辺側が振られるってことですよね。
そっかぁそうなっちゃうんですね。頭の中ではロープで引けば固定されるかとおもったんですが支点が分かれるからそんな簡単じゃないんですね。

すごく、勉強になりました。ピルツ15用も楽しみにしています(^^;
Posted by yabetomiyabetomi at 2012年01月30日 21:04
お疲れ様です!

鞘管が動くんですか?
なるほどね。
でも固定しちゃうと設営がしにくそうだし
なかなか迷うところですね…

次回のお疲れキャンプの時には
今回の記事の実証ですかね???
お手伝いしますよ~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2012年01月31日 01:13
◎ Yabetomiさん
お返事遅くなりました^^;

スカート部分の保護ですがとりあえず対処法見つけました!
それは今日にでもアップする事にします。

天窓?部分から足を出すとは意外な発想ですね(笑
気温の高い時期には結構有効かもしれませんが、外に足を
出せば出すほど長いポールがいるのが欠点ですかね?

初張りで張綱をしなかったので風邪の影響がもろに出ましたが、
そんなに気にはならなかったです。
この対処法も今浮かんでますがそれは後日発表?ですかね^^

15用もイメージが出来つつあります、クリアするハードルは高いですけどね。
Posted by ロミロミ at 2012年02月01日 07:09
◎ koutarouさん
一つ一つ解消していきます。
ポールの地面との設置部分についてはクリアできそうです。

後、鞘管ですが風で動くのは、その部分だけの原因ではなさそうです。
これも解消できつつあります^^)V

設置した時の状況を思い出しながら、送別キャンプまでに解決しておきます。
2つ作っておくのでモニターになって下さいね♪
ポールは・・・一つ犠牲にして下さい(笑
Posted by ロミロミ at 2012年02月01日 07:15
◎ otiinuさん
順番逆になってしまいました、ごめんなさい^^;

ピルツは設営が簡単でとても良いテントですよ♪
結露が多いのが難点ですがね(笑

センターポールは私も気になって購入してからずっと外す事を考えてました!
外してみるとそれ程では無いんですけどね(自爆
Posted by ロミロミ at 2012年02月01日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピルツ快適化計画!問題点?
    コメント(16)