ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月25日

男めし!

皆さんおはようございますm(_)m

男の料理教室の時間です テヘッ

今日は「7th YonaYonaWay Evolution.4」で、朝食用に炊いた鮎飯を御紹介します。

男めし!

鮎は四万十川の落ち鮎を使用、兄と2つ先輩のポン友が火振り漁で獲った鮎です♪

今回は3kgの徳佐米(山口県のブランド米です)を使用していますがさすがに10インチ

のダッチ一つでは炊けません。

男めし!

シナ家から嫁いできた(まだ支払い済んでませんが汗)ユニのダッチと、私のステンダッチ!

具材はゴボウをささがきにして水にさらした(アクは抜き過ぎない)物を一鍋に1本。
(アクを抜きすぎると、ゴボウの風味が落ちます)

人参を中1本、出汁と風味にちりめんじゃこを一握り。そしてメインの鮎3匹です。

良く洗った米に?


前の晩から容器で昆布を水出ししたもの、3リットルをあらかじめ用意しておきます。

味付けは塩と丸大豆しょうゆを使用、うす味よりしっかり味が付いてる方が美味しいです。


ダッチや鍋でご飯を炊ける主婦は居ますか?キャンパーさんならお手の物でしょうが

炊飯器になれている人は中々難しいですよね~、特に水加減が分からないのでは?

カップ何杯でここまで!と言う線が入って無いですものね、でもなくても簡単です♪


お米なんか適当で良いんです、そして水ですがお米を平らに均して手のひらを垂直に

水に付けます、第1関節が目安になります。

この位置まで水があればどんな釜でも美味しいご飯が炊けますよ、後は火加減です!


ご飯を炊くとき(特に味付きご飯)はあまり大きな火では焦げつきます。

沸騰するまでは少々強くてもかまいませんが、沸騰して湯気が噴き出すと中火にします。


湯気が噴き出したら時計を見ましょう、きっかり30分で火を止めます。

味付けご飯は30分になる前から時々匂いを嗅いで焦げついてないか確かめます。

私の経験から、30分で丁度良いお焦げになる様です、後は各自のお好きな様に♪


で、火を止めて10分ほど蒸らして炊きあがりです テヘッ

男めし!

美味しそうな鮎飯が出来上がりました♪

そして鮎の骨を取って身だけ混ぜます。(小骨もヒレもしっかり取ってね)

男めし!

後はみんなで食べるだけです テヘッ

男めし!

男めし!

あっと言う間に3kgのお米、ダッチ2釜完食です!

どうでしょう?皆さんもダッチでご飯炊いて見ませんか?


男の料理教室♪でしたm(_)m


同じカテゴリー(男の料理♪)の記事画像
収穫祭用のカブを漬けてみた♪
今年もリンゴのジャムを作ってみた♪
山蕗で伽羅(きゃら)蕗を作ってみよう♪
葉わさびの醤油漬けを作ってみよう♪
甘夏のマーマレードを作ってみた♪
たけのこご飯を炊いてみた♪
同じカテゴリー(男の料理♪)の記事
 収穫祭用のカブを漬けてみた♪ (2016-11-30 22:34)
 今年もリンゴのジャムを作ってみた♪ (2016-11-25 12:16)
 山蕗で伽羅(きゃら)蕗を作ってみよう♪ (2016-05-12 19:07)
 葉わさびの醤油漬けを作ってみよう♪ (2016-05-11 09:47)
 甘夏のマーマレードを作ってみた♪ (2016-04-17 10:49)
 たけのこご飯を炊いてみた♪ (2016-04-09 12:21)

この記事へのコメント
こんちは~(笑)♪

郷里の食材を贅沢に使って美味しそうにできまし
たね~♪!!
鯛飯(メシ)の鮎版ですね~
ダッチで炊くごはん自体美味しいのに、それに
味付けしかも鮎とくれば完食もうなずけます♪
昆布だしは、顆粒になったのを使いそうですが、
前の晩から仕込んだダシを使うあたり、ロミさんの
こだわりがわかります!!
出張キッチンしませんか(笑)♪

是非(爆)!!
Posted by レコパル at 2012年10月25日 11:23
鮎でかっ!四万十の鮎絶品ですよね。
一昨年ロミさんに頂いたのを須川で食べた事を思い出しました。
男のダッチ料理も素晴らしい。
めちゃくちゃ美味そうに炊き上がってますね。
食べたいです!!
Posted by kazuman at 2012年10月25日 12:34
◎ レコパルさん
四万十の鮎、美味しそうでしょ?^^
ダッチでご飯炊くの好きなんですよね~
本当に美味しいよねダッチのご飯♪

以前は昆布を一緒に炊いていたんですが、対流が悪いので止めました!
水出しの昆布出汁はとても上品で良いですよ。

出張ですか?いつでも呼んで下さい、でもレパートリー少ないですけどね^^;
Posted by ロミロミ at 2012年10月25日 17:44
◎ kazumanさん
かなりでかい鮎でしょ?火振り漁で獲った落ち鮎です^^
そう言えば用も無いのに大畠に呼んで渡しましたね~(笑

今度、炊き込みご飯ご馳走します、ダッチで炊けば美味しさ2倍ですよ^^)V
Posted by ロミロミ at 2012年10月25日 17:48
凄い鮎!!!鮎にゴボウになんといっても前日から取った出し汁。
これは美味しいに違いないですよね♪♪
もちろんロミさんの愛情もた~っぷり入ってるだろうし(*^^*)

それにしても3kgのお米全部使って完食って。。。さすがYONAYONAですね^^
Posted by toko at 2012年10月25日 20:15
夜な夜な、お疲れ様でした。

ロミさんの作られるジャコ飯は美味しいですよね!
ダッチでピラフ系は作ったことありますが、ご飯は炊いたことないんです^^;
ホント、水加減と火加減が微妙に分からなかったんです。
このレシピはとても参考になります。
UPありがとうございました(^○^)
Posted by karen at 2012年10月25日 23:35
◎ tokoちゃん
3kgの米って、炊く前は凄く少なく見えるのに、
炊きあがって混ぜたら凄い量ですよね^^;
さすがにこの人数なら、あっという間でした!

もしリクエストがあれば収穫祭で作りましょう♪
Posted by ロミロミ at 2012年10月26日 07:35
◎ karenさん
お気に召しましたでしょうか?
お子さんは、日記にも書いてくれたそうでビックリしました(笑

ダッチでご飯を炊くコツは大胆に炊く事でしょうか?
あまり神経質になると、失敗した時に二度と作りたくなくなりますからね~

春はkarenさんにお願いしようかな^^
Posted by ロミロミ at 2012年10月26日 07:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男めし!
    コメント(8)