2012年12月08日
ランクル40快適化計画♪ダイジェスト版Ⅱ
全国の40ファン及びに少数のロミファンの皆さまこんにちはm(_)m
「ランクル40快適化計画♪」ダイジェスト版の時間です
さてさて、トラブル続きの40でしたが秋、冬と快適に過ごしておりました。

そして春です・・・楽しい40生活もそう長くは続きません

まずトラブったのはヘッドライト・・・ハイに切り替えた瞬間ヒューズが飛びます。
原因は?
「ランクル40快適化計画♪」ダイジェスト版の時間です

さてさて、トラブル続きの40でしたが秋、冬と快適に過ごしておりました。
そして春です・・・楽しい40生活もそう長くは続きません

まずトラブったのはヘッドライト・・・ハイに切り替えた瞬間ヒューズが飛びます。
原因は?
リレーの不調でした。
山道の夜間走行でローからハイに切り替えた瞬間、目の前は真っ暗

路肩に止めてリレーについているヒューズを外し予備を差し込みました。
とりあえずひやひやしながら帰路につきます。
でも、やってしまうんですよね~・・・無意識にハイへ

最悪のパターンです、後日部品を発注して取り替えました。
この作業を行っている時大変な事を発見!
ヘッドからクーラントが漏れた後があるではありませんか

そして、他も点検していきます。
オイルの滲みは御愛嬌、これはあまり気にならなかったですね。
ディーゼルエンジンでオイル染みが無い車は少ないですから。
(運送会社にもいたので慣れっこです)
買ってから初めて知りました・・・エキゾーストパイプの溶接

それもかなりの素人溶接ですね、これは要交換です。
2011年3月、40が緊急入院です!
ヘッドをバラして中を見て行きます。
クーラントの漏れはヘッドの熱による歪が原因と判明。
ピストン、オイルリング、シリンダー等はガタ付きや傷も無く大丈夫でした!

ヘッドは歪を取るため研磨に出します。
鰹節みたいに水平な盤の上を左右に行ったり来たり。
歪んだ面が平らになります!
バルブも接地部分を磨いて行きます。
そして研磨したヘッドにバルブを組み込みます。
組み込んだバルブの当たりを取ります。
新品みたいにピカピカになったヘッドです。
一度熱で歪んだヘッドですから、これ以上の歪みは出ない筈です。
これで一生もの?のヘッドが出来上がりですね・・・たぶん

もちろんバルブのオイルシールも新品です!

噴射ポンプのノズルです。
使って行くとノズルの先がえぐれて来るんですね~

そして私のション便と一緒で勢いが無い・・・年は取りたくないです

ヘッドが乗ります。
おそらくもう開ける事の無い筈のヘッド、そう確信しております。
ヘッドカバーです、何の変哲もない面白みのないヘッドカバー。
塗装します、パフ掛けも考えましたがスカイラインGTRを意識?したブルーで塗装

そこのあなた!GTRのRB26DETTか!・・・と思いました?(笑
もちろんマフラーも交換しました、10年・・・いやいや20年は大丈夫でしょう!
こうして無事帰って来た40です♪
ダイジェスト版と言いながらエンジンのプチ・オーバーホールだけになってしまいました。
さてさて、これで終わりと思ったランクル40快適化計画♪ですが、この先があるとはまさか
思いませんでした

まあ、なんて言うのか言葉が見つかりませんが、40って本当にいけない娘?みたいな
感じですかね????
ランクル40快適化計画♪・・・つぎつぎ起こる問題に心折れそうな時期でした

今日は収穫祭♪
これから準備して、皆様をお待ちしてます^^
Posted by ロミ at 08:16│Comments(6)
│ランクル40
この記事へのコメント
40いいですね~。
最近の車はエンジンが壊れるってないですよね。
昔はエンジンを降ろしてバルブのすり合わせとか、エンジン載せ替えなんてよくやってました。
ヘッドガスケットが吹いたのでしょうね。
OHでエンジンも綺麗によみがえりました。
お布施も要りましたが・・・ですよね(涙)
ヘッドカバーのブルーはいいですね。。
見えないところにお洒落・・・ですかね(笑)
最近の車はエンジンが壊れるってないですよね。
昔はエンジンを降ろしてバルブのすり合わせとか、エンジン載せ替えなんてよくやってました。
ヘッドガスケットが吹いたのでしょうね。
OHでエンジンも綺麗によみがえりました。
お布施も要りましたが・・・ですよね(涙)
ヘッドカバーのブルーはいいですね。。
見えないところにお洒落・・・ですかね(笑)
Posted by セブパパ
at 2012年12月08日 21:20

◎ セブパパさん
基本丈夫なエンジンですがなにせ年数が^^;
古いエンジンですが一度オーバーホールをすれば当分持ちます。
しかし、振動はどうしようもないのであきらめるか載せ替えでね。。。
ヘッドカバーのブルーは良いでしょ♪
アクセントがあっても良いと思って塗って見ました(笑
基本丈夫なエンジンですがなにせ年数が^^;
古いエンジンですが一度オーバーホールをすれば当分持ちます。
しかし、振動はどうしようもないのであきらめるか載せ替えでね。。。
ヘッドカバーのブルーは良いでしょ♪
アクセントがあっても良いと思って塗って見ました(笑
Posted by ロミ
at 2012年12月09日 14:33

純正部品としてピストンリングは出るんですが、シリンダライナは出ないんですよね〜
Posted by 隼 at 2012年12月09日 17:03
◎ 隼さん
オーバーホール時にボアアップして14Bのライナー入れましょう^^
パワーアップもかねてって出来ますかね?(笑
日本車って自分の作った車の面倒見が悪いですね~
ドイツ車なら本社に送れば責任もってレストアしてくれるそうですが。
オーバーホール時にボアアップして14Bのライナー入れましょう^^
パワーアップもかねてって出来ますかね?(笑
日本車って自分の作った車の面倒見が悪いですね~
ドイツ車なら本社に送れば責任もってレストアしてくれるそうですが。
Posted by ロミ
at 2012年12月10日 07:51

それなら14B載せますね〜
でも14Bはいまいちなので15Bがいいです。
30年たっても部品が出るトヨタはいいほうじゃないですかね〜?(ヨンマルに限っては。)
初期70系は生産中止部品が多くて大変なようです。
でも14Bはいまいちなので15Bがいいです。
30年たっても部品が出るトヨタはいいほうじゃないですかね〜?(ヨンマルに限っては。)
初期70系は生産中止部品が多くて大変なようです。
Posted by 隼 at 2012年12月11日 20:42
◎ 隼さん
普通に乗っている分には30万Kは大丈夫でしょう。
大型トラックなら100万k超も珍しくないですからね(笑
レストア頑張って下さい^^
普通に乗っている分には30万Kは大丈夫でしょう。
大型トラックなら100万k超も珍しくないですからね(笑
レストア頑張って下さい^^
Posted by ロミ
at 2012年12月12日 07:30
