ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月19日

ピルツ9快適化計画♪2013年

全国のピルツ愛好家の皆さんこんにちはm(_)m

昨年の4月にピルツ9の二股仕様が完成し、一応ファイナルと言う事でした。


二股自体に問題も無く、それは結構満足の出来る物でした。

しかし、ポールを物干し竿で代用しておりましたが、使用に耐える物ではありませんでした。

(自在のロックが荷重で壊れる事態が起こり、難儀しました ガーン


昨年の雪中キャンプもピルツ9を張りましたが、来月の雪中もピルツを張る予定です。

もちろん二股仕様でホットカーペットを敷いて快適雪中♪と行きたいものですテヘッ


と言う事で、必要に迫られピルツ9快適化計画♪がまたまたスタートしてしまいました 汗

ピルツ9快適化計画♪2013年

このヘッド?は一番最初に作った二股仕様の試作品ですが、私用として使用しています。

で、今回はポールを何にするかと言う事ですが、ちょっとお高いSPのウイングポールです♪

ピルツ9快適化計画♪2013年

実は昨年の9月に、岡山のピルツ愛好家の〇辺さんからこんな内容のメッセージを頂きました。


「前文略・・・・・自分もピルツ9を所有しています。・・・・・センターポールをどうにかしたい

と思ってました。注文をしたいのですが、販売はされるのですか?」


かなり端折ってしまいましたが、まあこんな内容でした。

一応ポールが問題と返答しましたがこんなポールでどうでしょう?と提案がありました。

キャプスタのアルミジョイントポールの2800㎜×30㎜です。

う~ん、探せばある物だと感心しております。


販売は考えてなかったので、モニターでと言う事で無料で差し上げる事にしました。

ただ、仕事が忙しいので暇になったらと先送りしております。


と、それはまた後と言う事で、肝心の二股仕様のお話です。

今回新たに購入したSPのウイングポールです。

ピルツ9快適化計画♪2013年

このポールは組み換え自由で、長さが10センチ単位で調整出来るようです。

ピルツ9快適化計画♪2013年

邪魔なエンドキャップは?

ピルツ9快適化計画♪2013年

取り外し自在です♪

ピルツ9快適化計画♪2013年

ゴムを外して差し込みます。二股についている25mmの塩ビ管ジョイントにピッタリ収まりました。

ピルツ9快適化計画♪2013年

基本タープ用のポールなのでジョイントの強度も問題ないと思います。

ピルツ9快適化計画♪2013年

で、このポールは上下逆で使用する予定です。

ちょっと先っちょが長すぎる気がするので、もう少し切るかもしれません。

しかし、これが意外と良い感じです♪ 滑り止めなど考える必要も無いのですからテヘッ


ポールの長さですが、

ピルツ9快適化計画♪2013年

ピルツ9で2800mmで丁度良いのではと思います。(外出し仕様ならですが)

ピルツ9快適化計画♪2013年

ピルツ15なら3500㎜程はいるようですが、2800㎜に700㎜を1本足すだけです。

まあ、どちらもヘッドは同じ物が使えるようです、強度はキャプスタの30㎜の方が

丈夫みたいですね。


ピルツ9ではSPで十分でしょうが、15はどうなんでしょう?




さて、岡山の〇辺さんをあまり長く待たせるのも悪いので、作成して送る事にしました。

ピルツ9快適化計画♪2013年

こちらを送らせてもらいます。

キャプスタのポールを使用するなら30ミリ対応を、SPのポールなら25ミリ対応の

塩ビジョイントを取りつけましょう。

もうしばらくお待ちください、冬もキャンプしようね^^



次回のピルツ快適化計画♪は、このポールを使用して幕を張ってみます テヘッ

(このネタ・・・もう少し引っ張りますよ(笑))

では、明日は良い天気、キャンプ楽しんできて下さいね♪




同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
リラックスコット改?椅子の出来上がり~♪
ユニのリラックスコットが破損><!
パップ風テントを買ってみた♪
キャンプ道具を処分。。。
コールマンのヒーターを買ってみた♪
クレージークリーク♪
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 リラックスコット改?椅子の出来上がり~♪ (2019-03-14 19:24)
 ユニのリラックスコットが破損><! (2019-03-13 09:23)
 パップ風テントを買ってみた♪ (2018-02-16 09:26)
 キャンプ道具を処分。。。 (2016-11-23 18:41)
 コールマンのヒーターを買ってみた♪ (2016-10-28 19:10)
 クレージークリーク♪ (2016-07-23 15:45)

この記事へのコメント
こんにちは~~
イイですね~♪
僕も作成してみようかと思います・・・あ、、同僚君に頼みます(笑)
来週なんですが、スイマセン・・・社員旅行なんです。。。。
いつか参加させてくださいね^^
Posted by やすぽん at 2013年01月19日 13:34
ほ~ポールの問題が一気に解決ですね~♪

幸いにもSPレクタLを持っているので280cmのポールが2本あります!
灯台もと暗しとは良く言ったものですねぇ…(汗)

これでポール強度と積載性が一気に解消されました!
さて、春になったら実践してみます~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2013年01月19日 22:10
◎ やすぽんさん
考えるって楽しいですね^^
暇があれば色々やってみたいのですが、時間が^^;

同僚君、良い腕持ってますからすぐに作ってくれますよ。
私のよりいいのが出来たらショックです。。。

いつかホルモン食べに行きましょう!
もちろん2次会は任せてくださいね♪
Posted by ロミロミ at 2013年01月20日 07:46
◎ koutarouさん
やっと完成に近づきました。
ポールの強度が問題で、あれからずっと使ってなかったんですよね~
ワンポールが設置が楽だったのもありますが^^;

ぜひ試してみてください、きっと満足いくと思います。
来週くらいに験し張りしてみますね^^
Posted by ロミロミ at 2013年01月20日 07:56
こんにちは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

私も、完成品を拝見するの、今から『谷』でワクワクして待ってますよ。

トンガリ幕、センターポール撤去と、強度補強が永遠のテーマですね。

流石 ロミさん!『野営用具研究所』 所長!" あっぱれ " です。(^^)/

from     オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年01月20日 09:22
遂に完成形ですか!
非常に参考になりました!
って、モノポールテントは持ってませんでした。
ただ、次に買うのはモノポールと決めてますので
物欲が制御出来なくなれば…
Posted by sueppy at 2013年01月20日 10:48
◎ AMERICAさん
雪中でのピルツの使用率高いようですね^^
谷で使用して、アメさんが良いと思うなら布教活動お願いします(笑

自在のポールに拘っていましたが、強度的に差し込み式の方が良いみたいです。
まあ、お高いのが難点ですが、加工を最小限にしてタープのポールとしても利用可能の状態なら安い物です。

来月楽しみにしてて下さいね、センターポールの無い快適空間お見せします♪
Posted by ロミロミ at 2013年01月21日 07:57
◎ sueppyさん
このヘッド、いろんなモノポールに対応出来ると思います。
機会があればフッシーのテントでも実験したいですね^^

私が使って見ての感想ですが、設営の簡単さなら断然モノポールです♪
張り綱等をしない(私はしないのですが^^;)のであれば5分で完成です。

ぜひ一張りモノポールテントは持っていた方が便利ですよ。
ま、ケシュアと言う手もありますが、簡単で広いという点ではこちらに軍配上がりそうです^^)V
Posted by ロミロミ at 2013年01月21日 08:03
はじめまして。
ピルツ9 二股とググってこちらにお邪魔しました。
わたしもピルツ9で二股にして広々使おうと検討していました。
この二股の部品は販売していただけるのでしょうか?
いきなりの訪問、お願いですが何卒よろしくお願いします。
Posted by さとし at 2014年09月20日 17:19
◎ さとしさん
良くお越しくださいましたm(_)m
ピルツ用の二股金具ですが販売の予定はありません。
あくまでも趣味で作った物です。
倉庫に最終型?の固定式鞘管があったような???
入用なら土地の名物?と物々交換でどうでしょうか。

探して無かったらごめんなさい。
一応、オーナーメールに連絡先入れておいて下さい。

キャンプ、楽しんでくださいね♪
Posted by ロミロミ at 2014年09月21日 05:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピルツ9快適化計画♪2013年
    コメント(10)