ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月28日

ウィリスMBは本物か?

全国のジープ愛好家及びにミリタリーファンの皆さまおはようございますm(_)m

まだ自分のジープにも乗った事が無いロミです 汗


先日買って車庫でレストアを待っているウィリスですが、外観は第2次大戦中のMBです。

ウィリスMBは本物か?

では、この車は本物でしょうか?

結論から言ってしまえば本物の筈はありません。

本物ならば相当な金額が(売りに出ているのは280万の値が付いてます)する筈です。


ではなぜオリジナルで無くMBなのか?

ローフードに加工したMB仕様、それはもちろんMBの玉数が無いからでしょう!

幸いにしてウィリスジープは外観があまり変わらず進化して行きました。

少しの改造で古い型に変わるならそりゃ~やるよね~(笑


私のMB仕様のベースは?




ウィリスMBは本物か?

昭和46年登録のJ3でした テヘッ

しかしこのMB仕様、なるべくオリジナルにと努力してるそうです。

私は素人ですが、この車を譲って頂いた金子金属の社長さんが

「相当こだわりのある人で無いとMBとの違いが分からないよ」

と言ってくれました。

ウィリスMBは本物か?

スコップと斧は運転席側に配置しています。

ウィリスMBは本物か?

エンジンは吸入側にOHVを使用したJH4型エンジン。

ウィリスMBは本物か?

元々サイドバルブの低いヘッドに合わせたエンジンフードをまねたので、背の高い

OHVヘッド用のフードをローフードにするとキャブが邪魔になります。

キャブを低くセットするにはキャブからエンジンへのパイプが長くなります。

これがこの手の車の泣き所らしいです・・・私の車もイマ一エンジンの調子が ガーン

ウィリスMBは本物か?

私の一番のお気に入りがこのフロントの足回りでしょうか?

コイルが見えるショックアブソーバーが凄く良い感じでしょ♪

ウィリスMBは本物か?

このウィリスでキャンプに行く日が待ち遠しいですね~テヘッ


ウィリスMBは本物か?

さてさて、エンジンの調整をしてくれるショップを探さないと始まらないかな?

ウィリスジープのレストアは当分先になるのでしょうか・・・早く乗ってみたいです。



今日はウィリスジープMB仕様のお話でした。チョキ


同じカテゴリー(ジープ)の記事画像
秋吉台
新しいシートで走ってみた♪
ジープのシートを取り付けてみよう♪
ジープ快適化シート♪完成!
ジープ快適化計画♪ シート編Ⅱ
ジープ快適化♪ は成るのか?シート編
同じカテゴリー(ジープ)の記事
 秋吉台 (2018-08-19 08:39)
 新しいシートで走ってみた♪ (2018-04-29 21:50)
 ジープのシートを取り付けてみよう♪ (2018-04-28 09:19)
 ジープ快適化シート♪完成! (2018-04-26 07:48)
 ジープ快適化計画♪ シート編Ⅱ (2018-04-25 09:16)
 ジープ快適化♪ は成るのか?シート編 (2018-04-23 11:33)

この記事へのコメント
お久しぶりです~

相変わらずかっちょいいウィリス君ですね♪

早く実物みたいです(●^o^●)
Posted by しなまま at 2013年03月28日 12:55
こんばんはロミさん。

ロミさんのウィリスもJ3なんですか?どうみても本物だったじゃないですかー(>_<)
私のはスコップ周り、ウィンドウ、燃料タンク、メーター周り、足周り、キー付きとJ3の面影がかなり残ってましたが…
もしかしたら、シャーシだけJ3で残りはMBパーツで仕上げたのかもしれませんね!!
Posted by コーネリアス at 2013年03月28日 19:05
エンジンがJH4って三菱のハリケーンエンジンかな~?
以前はジープのライセンスを取得して三菱がジープを製造していましたが現在ではライセンスも切れてパゼェロだけに変わったみたいですね。

僕の友人のウイリスにはサイドに大きな燃料タンクの給油口がありましたよ。
エンジンもよく見ていたのですがかなり昔だからよく覚えていません・・・(汗)
外見はローフードでカッコイイですからMBレストア頑張ってくださいね!
Posted by セブパパセブパパ at 2013年03月28日 19:36
こんばんわー
キャブ車ですが
調整が面倒ですよーーー
私もカルマンギアにレーシングエンジンとデロルトレーシングキャブの時は大変でした。 特に梅雨時は¨
その分高速走行では200kmオーバーは出てましたが¨
アメリカ製のキャブならホーリーとかが有名どころですね
絶対に社外品には手を出さないように
地獄を見ますよ。 いっそうザッカーズでサブフレームを入れて日本製のエンジンを入れた方がいいでしょう。
アメリカのエンジンは残念ながら信用はできません。 
レストア頑張って下さいね。
うさちゃんかわいいですね
Posted by 40 at 2013年03月28日 22:59
◎ しなままさん
おひさしブリーフです♪・・・生きてましたか~~(笑

いつ見ても格好良いでしょ?
早く走れるようにして、シナママを横に乗せてドライブしたいです♪
もちろん殿は後ろの席でね^^
Posted by ロミロミ at 2013年03月29日 07:20
◎ コーネリアスさん
えっ????言わなかったですか?(笑
私も初めはMBかな?(知識が無かったので)と思ってましたが、社長と話してるうちに「ああ、これはMB仕様なんだ」と分かって来ました。
本物なら、あんなに思い切りよく切った張ったしませんよね~(爆

コーネリアスさんのMB、今年も車検取りましょうよ^^
Posted by ロミロミ at 2013年03月29日 07:24
◎ セブパパさん
そうそう、ハリケーンですよ^^

三菱はジープの商標も使えなくなって、ホームページからジープが無くなってしまったそうです。

J3は給油口が運転席横に付いてますね、このMB仕様は運転席座席下に給油口があります。
これはオリジナルと同じだそうですよ、まあ私は見た事無いので何とも言えませんが^^;
レストア頑張らないと、一生乗れません(><)
Posted by ロミロミ at 2013年03月29日 07:28
◎ 40さん
う~~ん、やはりキャブは調整難しいんですね?
この車は寒い時期に御機嫌が悪いそうです。。。

とりあえず151用のキャブが無難なんだそうです。
手に入れる方法は?・・・まあ何とかなるでしょう(笑
このハリケーン(JH4)エンジンは、一応三菱製らしいです。
基本は本家のウィリス製のSVエンジンですけどね^^;
Posted by ロミロミ at 2013年03月29日 07:37
こんにちはロミさん。

今年はもう一台のジープにお金がかかるのでウィリスの車検は難しいんです(T_T)
来週4/4に車検が切れます…(>_<)
こないだ宇部までドライブに行けたので満足ですが、5/5岩国米国基地のフレンドシップデーに乗って行きたかったですね~
Posted by コーネリアス at 2013年03月29日 18:00
◎ コーネリアスさん
ありゃ~、残念です(><)

せっかくお友達になれたので同じMBでランデブーと洒落こみたかったですね(笑
お金が出来たらまた車検取って下さい。
私のMBも車検を取るのはまだまだ先の事になりそうですよ。。。
Posted by ロミロミ at 2013年03月30日 07:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウィリスMBは本物か?
    コメント(10)