2013年04月01日
ウィリスMB再生化計画!
みなさ~~~ん、昨日はお花見楽しみましたか~♪
ロミ家は・・・今年もお花見無しでした。。。
しか~し!花見は無かったけど、『ウィリスMB』仕様 のエンジンを掛けて遊びました 


新品の容量120と言う、ばかでかいバッテリーをセットしセルを回してみます!
このエンジン、2.2リットルしかありません、120のバッテリーを使ってる車は?
大排気量ディーゼルエンジン位でしょうか?

大容量のバッテリーを使ってるので、不安で軽用の38を並列で2個も繋ぎます。
さて、エンジンを掛けてみます。
ロミ家は・・・今年もお花見無しでした。。。
しか~し!花見は無かったけど、『ウィリスMB』



新品の容量120と言う、ばかでかいバッテリーをセットしセルを回してみます!
このエンジン、2.2リットルしかありません、120のバッテリーを使ってる車は?
大排気量ディーゼルエンジン位でしょうか?

大容量のバッテリーを使ってるので、不安で軽用の38を並列で2個も繋ぎます。
さて、エンジンを掛けてみます。
そうそう、この車は46年登録のJ3型ジープがベースですが、キーがありません。
メインスイッチは?

インパネ左端にあります。

上のLの文字が書いてあるのはライトのスイッチです。
このメインスイッチをON側に回します。
そしてセルのスイッチですが?・・・どこにも見当たりません

なんと、足元の右奥にあるんですよ

このボタンを右足で踏んでセルを回すんです!
メインスイッチを入れると燃料ポンプの音がします。
セルボタンを踏むと凄く重い音がしてセルが回ります・・・この車ディーゼル???
と思ってしまう程です
しかしエンジンがウンともスンとも言いません。。。
何が原因なのか????まさか?

ガソリンを買って来て入れてみました。

ポンプに押されてガソリンがフィルターに満たされていきます。
やはりガソリンが入っていませでした
昨日は(汗)ばかりです(笑
さて、燃料も入ったし再度セルを回します!!!!
途中で掛かりそうになるんですが、火が入りません
そんな事をしていると広島のオカちゃんからメールが入りました。
「・・・・40とジープを見たいので・・・」と言う事で興産中央病院で待ち合わせです。
車庫で一通り話をしてジープトレーラーを見に行く事に!


オカちゃん、子供の頃にMBのプラモデル3台も作ったそうです。
そしてそのMBと一緒に作ったトレーラーが左のトレーラーだったとか?
懐かしさに浸ってましたね~(笑
帰りにもう一度車庫に行ってエンジンを掛けてみました。

バッテリーの上がりを恐れて、FJのバッテリーからリード線でつなぎます。
少し掛かりそうになるのですがそこからが上手く行きません
これは素人には無理そうです、近いうちに修理してくれるショップを探して
入院ですね・・・ガソリンエンジンは厄介ですね~
ウィリスMB再生化計画! 始まりました
メインスイッチは?

インパネ左端にあります。

上のLの文字が書いてあるのはライトのスイッチです。
このメインスイッチをON側に回します。
そしてセルのスイッチですが?・・・どこにも見当たりません


なんと、足元の右奥にあるんですよ


このボタンを右足で踏んでセルを回すんです!
メインスイッチを入れると燃料ポンプの音がします。
セルボタンを踏むと凄く重い音がしてセルが回ります・・・この車ディーゼル???
と思ってしまう程です

しかしエンジンがウンともスンとも言いません。。。
何が原因なのか????まさか?

ガソリンを買って来て入れてみました。

ポンプに押されてガソリンがフィルターに満たされていきます。
やはりガソリンが入っていませでした

昨日は(汗)ばかりです(笑
さて、燃料も入ったし再度セルを回します!!!!
途中で掛かりそうになるんですが、火が入りません

そんな事をしていると広島のオカちゃんからメールが入りました。
「・・・・40とジープを見たいので・・・」と言う事で興産中央病院で待ち合わせです。
車庫で一通り話をしてジープトレーラーを見に行く事に!


オカちゃん、子供の頃にMBのプラモデル3台も作ったそうです。
そしてそのMBと一緒に作ったトレーラーが左のトレーラーだったとか?
懐かしさに浸ってましたね~(笑
帰りにもう一度車庫に行ってエンジンを掛けてみました。

バッテリーの上がりを恐れて、FJのバッテリーからリード線でつなぎます。
少し掛かりそうになるのですがそこからが上手く行きません

これは素人には無理そうです、近いうちに修理してくれるショップを探して
入院ですね・・・ガソリンエンジンは厄介ですね~
ウィリスMB再生化計画! 始まりました

Posted by ロミ at 12:02│Comments(4)
│ジープ
この記事へのコメント
燃料が来ているか?プラグから火花が出ているか?をチェックすれば・・・
大体どちらかが原因ですよね。
しばらく動かしてないみたいだからキャブのオーバーホールをしてディストリュビューターと中のポイントやイグニッションコイルの点検をすればなんとかエンジン始動できそうですね。
ウィリスMB再生化計画頑張ってくださいね!
大体どちらかが原因ですよね。
しばらく動かしてないみたいだからキャブのオーバーホールをしてディストリュビューターと中のポイントやイグニッションコイルの点検をすればなんとかエンジン始動できそうですね。
ウィリスMB再生化計画頑張ってくださいね!
Posted by セブパパ
at 2013年04月01日 19:26

◎ セブパパさん
そうなんですよね、キャブのオーバーホールからかな?と思いました。
151用の新品のキャブもあるみたいなんですがね~。。。
ポイントをCDI化することも検討してみようかな~(笑
一応エンジンは掛かりそうな雰囲気なので大丈夫でしょう!
とにかく一度プロに見てもらおうと思ってます。
そうなんですよね、キャブのオーバーホールからかな?と思いました。
151用の新品のキャブもあるみたいなんですがね~。。。
ポイントをCDI化することも検討してみようかな~(笑
一応エンジンは掛かりそうな雰囲気なので大丈夫でしょう!
とにかく一度プロに見てもらおうと思ってます。
Posted by ロミ
at 2013年04月02日 07:56

こんばんわー
アトラスのバッテリーを使ってるんですね?
毎日 エンジンをかけなければすぐに駄目になるので注意して下さいね。
安い物は安いなりです。
アトラスのバッテリーを使ってるんですね?
毎日 エンジンをかけなければすぐに駄目になるので注意して下さいね。
安い物は安いなりです。
Posted by 40ファン at 2013年04月04日 20:02
◎ 40ファンさん
40ファンさんもアトラスバッテリー使った事があるんですね?
私は初めて買いましたが金子社長が勧めるものでつい^^;
まあ、とりあえずエンジン掛けるのに3万も4万もかけるのはね~
軽四輪用はホムセンでいつも買ってますが(笑
40ファンさんもアトラスバッテリー使った事があるんですね?
私は初めて買いましたが金子社長が勧めるものでつい^^;
まあ、とりあえずエンジン掛けるのに3万も4万もかけるのはね~
軽四輪用はホムセンでいつも買ってますが(笑
Posted by ロミ
at 2013年04月05日 07:20
